山田直純@ビワローブです。

電車の電力回生に関して何かみなさん大事なものを落としているような
気がするのでポストします。

かなり旧聞に属するものですが、平成14年5月16日(木)、
JR東海/JR西の285系電車寝台でのブレーキ抵抗の
火災事故がありました。

報告書はこちら:
http://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/report/03-3-3.pdf

ローカル山岳路線の伯備線などでは回生電力の需要先列車が無いので
発電ブレーキに切り替えます(夜行列車かつ単線ですから)。

一方、山手線での列車密度と編成容量(1520kw (JR東 209系 10両・6両編成 )を
考えると、燃料電池+二次電池を積むより、架線経由で隣接の電車に回生電力を
使ってもらうほうがよっぽど得策だと私は考えます。

JR小海線は空気のきれいな路線なので、ディーゼル黒煙を少なく出来る
ディーゼルハイブリッド気動車は環境に訴えるに効果的な宣伝だと
思いますし、CO2削減・燃費向上のためにも効果的でしょう。

重量物であるディーゼルエンジン部を燃料電池化するとさらに
環境アピールに有効でしょうし、

「ディーゼルなのにSLよろしく黒煙をもくもく上げて…」

というありがたくない意見に対する良いソリューションで
あることは間違いないでしょう。また駆動部は電車そのものですから
乗客の評判もいいでしょうし。

-- 

 山田直純@ビワローブ <licsak (at-mark) mx.biwa.ne.jp>