Re: 電化設備撤去
古寺です。
SHIMADA,makoto さんwrote:
>>> 肥薩は貨物会社がどう出るか、なんでしょうかね。
>> ここを外して本線用DLも一定量確保、九州の規模でローカル形式に
>> なってる60Hz ELとDLが混在となるとソロバン的に厳しいなど有る
>> から現状で一旦決着してるんでしょうね。
>
> 貨物としては片手の指で数えるほどの貨物列車のために
> 電化設備を持っておくメリットは無いように思います。
> ED76も老朽化してますし、DD51クラスのDL作って八代−
DF200の低コスト版とか作れればいいんでしょうけどね。
とは思ったんですが、ここまでは燃料電池が出来れば電化不要!?な
話の脈絡なんかどうか迷ったので、DL新造の前提はとりあえず置き
ました。山陽本線の補助事業が終わった時に福岡地区の輸送がどう
なのかとかも絡んで、九州用の次世代機関車の形が見えて来るんで
しょうかね。
#量的には大部分が、北九州〜福岡で完結してそうな、九州の貨物...
>> #おれんじは、交流専用車の中古出物が有れば、レールバスを短
>> #期間で更新するより... 設備の自己負担分が発生とかで無理かな?
>> ##冷改711系なんつって〜(古すぎ?)
>
> あれって50Hz用では? もう変圧器積み替えて50/60Hz
> 共用になっているんでしたっけ? それに3両単位じゃ荷が
> 重そうですね。
上で機関車の周波数に拘ったような事を書いて(そっちは非互換を
強調しておきたかった)おきながら、センスの無いギャグを飛ばし
てすみません。共用にする云々は全くやってないと思います。
50Hz用主変圧器は60Hzをもともと兼ねられるという話だったと思い
ました。ただこの手の交流車、補助電源を主変圧器の副巻線から、
単相で取ってるかと思いますので。MG・インバータを持つ鉄道車両
は車内低圧系も60Hzで全国統一されてますが、これとか新幹線200
系などは商用50Hzで。実は一部周波数依存の有る低圧機器の設計が
鉄道用としては特殊だという事も聞いた事が有ります。
#CPの回転数が上がったりして〜なんて話だけではないだろう>自分
##位相制御(SCRによる制御付き整流)なんで、半導体の論理部やら
##も周波数依存が有るんじゃ無いかなとか。
713系を安く手放す気も、さらさら無いだろうなぁ>九州
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735