Re: Throttle or accelerator
古寺です。
実はfj.sci.langというのが何かも、振られている意図もよく分
からないままでしたが、エンジンに突っ込んだ話になるので
もう一度Followup-To:指定で外します。
Hideo Sir MaNMOS Morishita さんwrote:
>> Yasushi Shinjoさんの文脈としては、インジェクションだとスロッ
>> トルバルブに直結せずにコンピューター(というかコントローラー)
>> 経由の間接なのではないか?=電子制御スロットル化されてるんじゃ
>> ないかと仰りたいのだと思いますが。
>
> となると、「逆」といえるかも。スロットルレバーからはバルブを回すところ
> にワイヤーが延びているだけで、その、回すところにエンコーダがついている
> のだと思われます。
具体的に開度センサーなどが部品イメージでどう付いてるか分から
なかったので、以前の記事で枝分かれなどと表現してしまいました
が、電子制御スロットルでない普及価格帯の四輪FIなど含めてそん
な感じですよね。
> 逆だと、モータ付けなくてはならないし、そんな重量を増やすことをスーパー
> スポーツに許される世界ではありません。ギューギュー詰めの設計でスペース
> も無いですし。
と思ってたんですけどね。YZF-R6のYCC-Tが検索に引っかかったので、
一層驚いたわけです。3CPUでモーターを高速制御だそうです(ひえぇ)。
#fj.sci.lang外した記事に続けます。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735