厨子です。

"Kenichi Tomita" <ktomita@jade.dti.ne.jp> wrote in message 
news:e5hb5e$b33$1@antre.cala.muzik.gr.jp...
> 利用者との合意とは?
> nntp.aioe.orgからの記事は排除しましょうかと聞いて
> 意見を反映させるというようなものですか?

 なぜ、私に聞くのですか?
 根本を見直す、とまで言っているのですから、キャンセルのあり方そ
のものをきいてみてもいいんじゃないでしょうか?
 私は一応、意見は言いました。特に問題になるのが匿名サーバーです
が、匿名サーバーは利用者に責任を取らせる手段を持っていません。組
織がそういうものであれば、組織としての責任も取れっこありません。

> 厨子さんとの合意と言ったのは
> キャンセル条件を増やす時には必ず宣言する
> 他のトップカテゴリーとcancel-botを共有しない
> 特に問題ない記事をキャンセルした時にはcancel-botは停止する
> 緊急にcancel-botを停止する判断は管理人に任せる

 cancelbotを取り扱う運用的な範疇だけの話ですか?
 基本的には、管理人が私に委託するわけで、その内容については私は
全面的に協力すると過去に言ったはずです。
 キャンセル条件等については私の非だと認めているのですから、改め
てどういう条件で、というのは、管理人が一方的に決定して、その内容
での運用を私に委託すれば十分です。
 ただし、その委託内容が技術的に、他の運用を破壊する内容だったり
する場合は拒むかもしれませんが、そんなところは瑣末な内容だったり
します。

 上記に書いている話ならまずは私は了承だと思いますが。

> これをつまらない事だと思っているんでしょうか?

 つまらない、という話は別にしていません。
 読者のためなら、まず、頭の向きを読者の方向にすべきです。

> 半自動でキャンセルすることに協力してもらえる
> と嬉しいですが。人間がキャンセル対象を選別
> してcancel-botからcancel発行というのがどれ
> くらい有効か実験するのも良いかと。

 まぁ、まずは管理人で選別すればよいと思います。
 参加人数も少ないので。

 message-idを入力すれば、cancelを発行して、レポートを作成すると
いう仕組み程度は作れそうです。
 オペレーションは管理人でできるように工夫します。
 半自動とはそういう種類のものでよいでしょうか?


-- 
----------------------------------------------------
 Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------