Naoto Zushi さんの<e5hcaq$brr$1@antre.cala.muzik.gr.jp>から
> なぜ、私に聞くのですか?

いえ、「利用者と合意」というのがどういう意味合いで
おっしゃっているのか本当に分からなかったからですよ。

>根本を見直す、とまで言っているのですから、キャンセルのあり方そ
>のものをきいてみてもいいんじゃないでしょうか?

改めて議論を呼びかけるべきでしょうか。現在複数のグループ
でキャンセルの議論をしているではありませんか。
大抵の人は議論に割り込むことぐらいできると思ってます。

> cancelbotを取り扱う運用的な範疇だけの話ですか?

大体はそうですが、「特に問題ない記事をキャンセルした時には
cancel-botは停止する」だけは微妙です。人によって「問題ない記事」
が違うので認識に開きがあると問題が生じると思います。
「停止する判断は管理人に任せる」が絶対なら問題ないはずですが
世の中には絶対はないと思うので.....。

> 基本的には、管理人が私に委託するわけで、その内容については私は
>全面的に協力すると過去に言ったはずです。
> キャンセル条件等については私の非だと認めているのですから、改め
>てどういう条件で、というのは、管理人が一方的に決定して、その内容
>での運用を私に委託すれば十分です。

その点については考えを改めます。その方向でいきましょう。

> ただし、その委託内容が技術的に、他の運用を破壊する内容だったり
>する場合は拒むかもしれませんが、そんなところは瑣末な内容だったり
>します。
> 上記に書いている話ならまずは私は了承だと思いますが。

了解。

> message-idを入力すれば、cancelを発行して、レポートを作成すると
>いう仕組み程度は作れそうです。
> オペレーションは管理人でできるように工夫します。
> 半自動とはそういう種類のものでよいでしょうか?

はい。よろしくお願いします。

--
冨田兼一  ktomita@jade.dti.ne.jp