Re: 地下鉄と貫通扉 (Re: odakyu -chiyoda - joban-line (Re: TX)
古寺です。
#微妙に別角度からのフォローばかりしてしまいそうなのですけど、
#この記事に出て来る要素(線名とか)って例として使いやすいので(_o_)
ishida yuusuke さんwrote:
> toda@lbm.go.jp writes:
>
>>東京で日常生活を送っている人同志の会話なら、
>>メトロや都営など「より地下鉄らしいもの」を「地下鉄」と呼びますから、
>>それ以外のものを「地下鉄」と呼ぶことを避ける意識が生ずるかもしれません。
>>でも、その要素を外せば、
>>やはり横須賀・総武快速線や京葉線は「地下鉄」でしょう。
>
>
> うーん、
> たとえば長野電鉄とかアストラムライン(広島高速交通)とかの地下区間は
> どう呼ばれているんでしょうね??
「呼ばれている」=市民一般の話になってるのを承知で、ですけど。
長野電鉄の部分地下化が、在来特急車や東急5000系の譲受+A基準
改造ですまされた事から、ここは建築限界を一般のトンネルと同様
に作った事が趣味界では良く知られてますよね。
で、雑誌記事なんかでは、前出の東京トンネル(線名的には東海道・
総武本線か)などと同様「長大トンネル」で括る事が多いですね。
これは不燃化対策の適用内容の違いとかを表す場合に使われるので、
防災上の用語だとは見当付けていました。
「長大トンネル」だけだと普通に日本語(^^;なんで、「鉄道」を付け
てgo.jpドメインで絞り込んでみた所、実際に消防庁のサイトが大量
に引っかかりました。もちろんここでも普通に日本語として長大トン
ネルと表記してる場合が多いんで。定義的に使ってるのは
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi1612/pdf/161227yo264-b.pdf&e=1102
とかかなとは思うのですけど、「長大トンネルと称すものの定義」自
体がちょっと分かりません。
逆に言うと、広義の長大トンネルに含まれる絞られた概念が(不燃化
〜防災上の)地下鉄では有るはずで。
> 横浜の「みなとみらい線」は地下鉄かなあ??
#引き続き市民がどう捉えるかではなく。
敷設側の意図としての「地下鉄」は、国の審議会の諮問を経て、ど
こかの事業者が手を挙げ、それ用の補助金を得て建設したもの...
で括っているように見えます。たとえば長野電鉄だと、立体化事業
でそっちの補助金を使ってたりするはずなんで、行政上は地下鉄じゃ
ないんでしょう。「みなとみらい」の「建設スキーム」というのを
忘れましたが(大学教授の方がその手の解説記事をRJで連載してる
のには例になってたような気だけする)。横浜1号線でしたっけ?
関内で直角に曲がらずに真っ直ぐ行く方の本来のルートが引き換え
に取りやめになったりしてるんで。地下鉄スキームの建設だったん
じゃないかなと思ってます。ただ、地元市民の間に地下鉄=市営の
概念が出来上がってると、そう思われない可能性も大と。
>>法令で定義された用語としては、
>>「全面貫通扉が必要な規格の鉄道」であることが
>>「地下鉄」の定義でしたよね。
>
>
> えーと、そんな法令ってありましたっけ??
確かに因果が逆のような気がします。
ただ結果として、狭小な建築限界での敷設の認可が、「地下鉄」と
して要件諸々(って、だからそれが何なのだと^^;>自分)を満たして
の建設のでないと下りないとか、そういう関係は有りそうな*気は*
ずっと漠然としています。
> 公営もしくはそれに類する事業者が運営する
> 大都市中心部の地下区間を主要区間とする鉄道路線
> になるんじゃないかとおもってます。
> (たしか、神戸高速はこれにあてはまるって話だったような...)
> でも、東京メトロはもはや「公営に類する事業者」じゃないとしたら
> 定義をかえなきゃ
東京1号線の内、京浜急行が建設した泉岳寺〜品川、続いて東京11号
線の内、東急が建設した渋谷〜二子玉川園(さて、その後どうだっけ)
は、建設スキーム的にも各種統計的にも地下鉄である事は明白で有る
と、これは「地下鉄物語」とか、そのベースになった雑誌記事とか、
同種の雑誌特集などでも広く言われてる事かと思います。
注意が居るのは、国の答申(自体の名称が良く分かるので漠然と答申
って事にしておきます)が有る段階から直通路線の線増や整備を一体
として触れられるようになって。小田急の小田原線〜多摩線が「東
京9号線」の一部だったり、京王の新線新宿〜相模原線が「東京10号
線」だったりしますが、その全ての区間を地下鉄として扱われるわけ
でも有りません。
あ、これで「その後どうだっけ」の候補を一件思い出した(^^; 東京
10号線の新線新宿〜笹塚... これどっちだったかなぁ。線増では有り
ますけど答申路線中の地下区間だし... とりあえず「候補」って事で(^^;
#ちなみに、最近の答申って「x号線」付きの地下鉄から、そうで無
#い範囲に重点が移っちゃってますね。昔は地下鉄の文献や記事で
#計画の変遷を示すのに、その時々の「答申」そのものが使われてい
#たのですけど。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735