! "<4307f0ff$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 21 Aug 2005 12:12:00 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<de6vu3$fl7$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 条文に書いてあるWHOIS公開情報の定義は、
>> 
>> ・JPドメイン名登録情報等のうち公開の対象とする情報(以下「WHOIS公開情
>> 報」という)
>> 
>> に尽きます。
>> それ以外の限定は何もなされていないのだから、条文のその部分が示す意味内
>> 容が「WHOIS公開情報」です。
>> 
>> もちろん、使われてる用語の一部は条文で定義されてないものを含みますが、
>> そういった用語の解釈にのみ条文外の情報が必要なわけ。
>> 
>> wacky氏は、そこに書かれていない限定を勝手に付け加えて解釈したわけです
>> ね。

> あのな、^^;
> その「WHOIS公開情報」を教条主義的に解釈するならば、「たとえ20年連れ
> 添った古女房であっても、名前を呼ぶのに【書面による承諾】が必要になる」
> わけですが、

なりません。
それは、「whoisから得た情報」として使われてはいないからです。
# 公開でもないし。

情報の同一性の判断は、文字列だけでなく、その入手経路も含めて行なうもの
です。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK