嶋田です。

toda@lbm.go.jp wrote:

> 関西本線の加茂〜柘植もそんな感じです。
> 山陰本線や佐世保線に較べて、
> 「現実に運行している列車」が圧倒的に短いだけに笑えます。

         笠置なんかホームに「○両」の停止位置標識がいっぱい
        建っているのがもはや空しい感じですね。

> 世の中の圧倒的多数は、
> 草津線=「草津で分岐する線」だと思ってるんだろうな。

         草津線の柘植へ向かう列車が上りなのが方向的に東海道線
        と一致していてあまり目立たない感じですね。湖西線の京都
        側普通列車(快速、新快速を含む)が東海道線に合わせるため
        下り列車が偶数列車番号になっているのもあまり目立たない
        感じですが。

        # 江差線とかもそうなっていて…


-- 
         /------  嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
        /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___
           ○○   スパム除け加工施工済み       ○○