Re: 過ち
"太宰 真" <popcorn05@bridge.ocn.ne.jp> wrote in message news:dd5r35$e20$1@news-wst.ocn.ad.jp...
>
> "Woods War" <uzawas@hotmail.com> wrote in message news:dd570i$jtk$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
>>
>> "Taku" <tuc@softhome.net> wrote in message news:050807184700.M0100756@myhost.softhome.net...
ミッドウェー海戦時には大日本帝国にうぬぼれはあったかどうかの
議論も為される事がありますが、わたくしは「あった」と考えます。
戦闘員たちには無かったとしても管理者には有った。
真珠湾攻撃の時には第二派が無事飛び立った、そして攻撃もでき
ましたが、果たして同じ事ができるかを考えたときには、もしかした
らできないのではないか、ということも念頭に入れなければならない。
状況が違うからなのです。わたくしは第一次攻撃隊が戻ってきて、
それを収容して、新たに作戦を遂行するなどというような方法が取
れたのは、あの真珠湾攻撃のときだけの稀有な場合だけだと思う。
つまり、空母は艦載機を無事収容するのも仕事なわけで、この仕事
を遂行する空母と第二派が飛び立つ空母とを同じにする考えは通
常では無理。第二派を今すぐ出さざるを得ないということは第一波
の艦載機を収容できないということ。
ミッドウェーでは空母の使い方が間違っていたというべきであろう。
基地をたたく航空機と空母、そして敵空母と艦載機による攻撃を蹴
散らす航空機と空母とは分けるべきであった。これは決して事後論
ではない。
で、それが何故できなかったか。それは、やはり、後に控えている戦
艦部隊が中心の考え方をしていたからであります。この戦艦部隊に
取って代わって、規模はともかくとして、空母隊がそれを担っていた
ならば、ミッドウェー作戦中に少々の変更点が出たとしても、かなり
耐えられたはずであります。
それに、この時点においては「作戦の遂行手順」は考えられてはい
たとしても、「連係プレー」ということが作戦には上がっていなかった
のではないか?後方に控える機動部隊はそのとき何をしたのか?何も
してはいない。このような用兵の仕方は賢いものの考える事ではな
い。無駄な存在と時間とを容認するものだからであります。
わたくしに言わしむれば、先発空母と航空機を後発空母と航空機が
守る、これで十分連携は果たしているし、何もしないでガソリンだけ費
やして引き返した大日本機動部隊よりははるかにましな作戦であった
と思う。山本五十六氏は政治家であって軍人ではない。人生を間違っ
たというべきであろう。
ミッドウェー海戦は十二分に日本に勝機はあった戦いである
--
太宰 真@URAWA
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735