Re: 個人/会社情報 (Re: 実名投稿は慣習法か?
! "<42da3227$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 17 Jul 2005 19:26:02 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<dbamo3$8um$3@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> # っつうか、情報がabuseなわけないんだが。
>>
>>> 何を今更…。
>>> 表示しない「情報」なんて扱っていませんが。
>>
>> 表示しようがしまいが、情報はabuseではありません。
>> abuseってのは行為に対して使う言葉ですから。
> 何を今更…。
> 「情報を表示する」って行為の話に決まってんじゃん。
その場合は、入手法によって変わってきます。
利用に制限のない入手法であれば、法に違反しない限りabuseじゃありません。
利用に制限のある入手法であれば、法に違反しなくても規則に違反すれば
abuseです。
>> というわけで、
>>
>> <42ba054a$2$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>:
>> | wacky@個人情報と会社情報の境界は何処に?
>>
>> ってのが、意味を持たないってのが理解できましたね?
>> # 排他的でなければ境界はない。
> 例によって、本論を外れて*単語にのみこだわった*難癖ですね。
いいえ。考え方に対する批判です。
>>>> つまり、会社情報かどうかなんてのは、このスレッドではまるで関係ない話な
>>>> わけ。
>>
>>> 問題は、「個人情報か否か」ってのもこのスレッドの本質とまるで関係ないっ
>>> てことです。
>>
>> そうそう。
>> 「whois公開情報か否か」が問題なんです。
> 違いますよ。
> 「*保護されるべき*個人情報か否か」ですね。
「個人情報保護法」では、保護されるべき個人情報に入ってますね。
# 例えば、http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/kaisetsu/index.html
どのように保護するかは、条文読むのでも分かるんだろうけど、原形となった
OECD8原則の法が分かりやすいかもね。
# 例えば、http://www.msb-japan.co.jp/html/p2con_5.htm
> 「whois公開情報か否か」なら、「名前一つ呼ぶのにさえ書面での承諾が必
> 要」ってなことになってしまいますよ。
いいえ。
その名前がwhois公開情報と特定できるものでなければ問題ありません。
この辺は、JASRACの歌詞に対する取り扱いが参考になるんじゃないかな。
JASRAC的には「その曲の歌詞であると特定できればOUT」みたいね。
それは、曲の情報を付加することだったり、特定するに充分な長さの言葉だっ
たりするわけ。
同様に、whois公開情報だと特定できるか否かで判断するってのが妥当でしょ
う。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735