alice どの <alice@alice.gtr.nu> の記事、<3h03buFej4egU1@individual.net> 
にて...
>
>> そりゃまあんたがそのての病気の歩くデパートだってのは
>
>総合商社じゃなくてよかった(笑)

いや、陳列設備を持ってる気がするからデパートなんだな。

>いや言いたかった事は
>「とりあえずその場を何とかしてくれる薬がない」と言う事

...みたいだな。

>危ないときはリスカや飛び降り首つりに発作的に逃げるからやばい

...みたいだな。というか、そこへ向かって変化していくのに
いかに気付いて「やばい」と思うかどうか、そのあたりが
病気とのつきあいかたというか、勝負なんでしょ。

>>>デパスやレキソタンで"誤魔化す"んです
>>
>> ので、たとえばPDでは、そういうことのにゃ。
>
>効かないんだってばよお(´Д`;)
>なんとか誤魔化すんだけどどうにもならん

ある程度知ってるんだが、それでもこの場ではあえて
「だから、うさばんばは、だろ」と書いておきます。

>さっきも書いたけど命かかるんだよ(人によっては

知ってるし。

>> ま、自分の症例を訴えるのはいいが、同病の他のひとの
>> じゃませんようにな。
>
>( ̄◇ ̄;)!! どうやって邪魔する(笑)

このおしゃべりを、PDのことをまるで知らないひとが何人も
読むとする。
そも、「PD」でわかる人って、まだ少ないだろ。

たとえば薬の効き方ひとつとっても、人によって
ばらつきがあるもんなんだが。
その点をやんわりフォローしてても、ばんばは
自身の例をたてに「効かない」とリフレインしてしまう。

PDをある程度以上知ってるひとなら持たないような
へんな印象を持つ者が出てくる危険とか、妙な誤解
をしてしまう者が出てくる危険とか、ないかな?

>と言うか病気の邪魔ならして欲しい(違うか

違うけど、その気持ちはいろんな病気に共通して、共感。

>> とくに、「なぐさめあいや甘えるためのまったり空間」を
>> パブリックなところになしくずしで作ろうとかは
>> くれぐれもせんように、気を付けような(-o-)y~~~
>
>なぐさめあいや甘えるためのまったり空間は必要だが
>こんなところにはいらないと思う(-"-)

そのとーり(^O^)/

なるべくふさわしい場所につくって、しかも、バカに
侵略されないように、ある程度の緊張感は残して
おくのが肝要のにゃ。
-- 
渡辺正誓でした。
penonya@nifty.com