「目的外私用」をむやみに禁止するのは、独創性に対する抑圧だよね。
普通は、害のある「目的外私用」だけ禁止して、それ以外は妥当と見倣すもん
だと思う。

! "<4242c3bb$0$986$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Thu, 24 Mar 2005 22:42:49 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> 1.憲章は「正当な権限にもとづいたメールアドレスの利用」を求めている。
> 2.基本的に「業務目的に貸与されたメールアドレスの目的外使用」は正当な
>   権限にもとづくものとは考えられない。
> 3.従って、憲章は基本的に「メールアドレスの目的外使用」を否定している。

貸してもらったハサミをトンカチ代りに使うのは「目的外私用」なわけだが、
それって不正なのか?
ハサミに損傷を与えない限りokだと思うんだけど。

# もちろん、借りてないハサミを勝手に使うのはダメだけど、それとは問題が
# 全然違うよね。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK