"Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> writes:

> > 「隠れた理由」の存在を厨子さんは知っているのです。
> 
>  わからんから隠れているわけですよね。
>  だから、私は当然知りませんが、貴殿がアクションの存在を
> 知りながら、具体的な落とし込みがなかった、というのであって、
> その理由がわからないのなら、その理由が大学か県かわかりませんが、
> 隠されているわけなんでしょう。

正直言って、厨子さんが持ち出した「理由」ってアイディアに
私は興味無いんです。すみません。

>  要求や行動には、その理由があるわけで、それを考えたほうが
> よいこともある、ということです。

そもそもその存在すら知れぬ「隠れた理由」なんぞ気にしてたら
身がもたないような気がします。だから、考えません。

> 大学や県にアクションを起こされたくない、というのであれば、

確かに、厨子さんの大学に対するアクションを止めたいという
気持ちにもなりますが、事前にどうこうする性質の問題でも
ないという気もしますし。なかなか悩ましいです。
少なくとも厨子さんに読んでもらうための記事を書くときには
気をつけたいとは思っています。

> > 厨子さんだから、それなりの気をつけ方で気をつけています。
> 
>  じゃなくて、他の人にも一様に気をつけてください、ということです。

厨子さんには特に気をつけています。

> ところで、人の気分を害してしまっては何にもなりません。

厨子さんの気分を害してしまわないように気をつけたいです。

> # 久野さんからも似たような指摘をされたことがあるでしょ?

記憶に無いです。多分忘れてるのだと思います。

まあ、誰からの指摘でも、一様に耳を傾けて行きたいものですね。


-- 
ayu