Re: 有償・無償、営利・非営利、企業・大学
! "<415eb557$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sat, 02 Oct 2004 23:04:19 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<cjlrdv$hfg$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> じゃあ、
>>
>> : 営利活動するための人材を募集するのは営利目的
>> : 非営利活動するための人材を募集するのは非営利目的
>>
>> ってのはどう?
> 何も変わってないけど。
> 結局「営利団体は営利を目的にしているんだから集められた人は営利活動を
> するために居るのだ」って感じの風桶式拡大解釈が行われるだけでしょ。
妄想にかられて、文章を素直に読めなくなってるんですね。
> ここで言う「行為」ってのは何ですか?「求人記事を投稿すること」でしょ。
> であれば云々するべき「行為の目的」ってのは「集めた人間で何をするか」で
> はなく「何故求人記事を投稿したのか」でしょう。
「何故求人記事を投稿したのか」ってやつの答えは「集めた人間で何かをする
ため」でいいんじゃない?
>>> で、そもそも「人材募集」は営利活動なの?
>>
>> どのような人材を募集するかによるでしょ?
> では頭書の話を人に置き換えて、
> 1.他社に派遣する人材を募集する
> 2.自社のセールス部門で働く人材を募集する
> 3.自社の製造ラインで働く人材を募集する
> 4.自社の経理部門で働く人材を募集する
> 5.自社の清掃部門(社内のみ)で働く人材を募集する
> 6.自社社員の為の保育施設で働く人材を募集する
> 7.海外の研究施設に派遣して勉強してもらう人材を募集する
> どこら辺に境界がありますか?
それぞれ、「人材を募集する」を取り除いた行為の営利性で判断すればいいん
じゃないですか?
実際にfjでどのあたりが境界になるかは、議論されたことがないから分からな
いけど。
「営利目的の人材を募集する」ってのが営利目的じゃないと判断する理由って
あるのかなあ?
>> 「大学の教官」ってのが「非営利活動をするための人材」ってことに何か異論
>> があるんですか?
> 繰り返しますが、「大学の教官」の全体的な目的が非営利にあったとしても、
> それは個々の行為が非営利であることを何ら保証しないのです。
それが何か?
「非営利目的の人材を募集する」ってのが非営利目的じゃないと判断する理由
にはなってないようですが。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735