Re: 満州は満州人の物(Re:靖国問題と中国)
>>>>> In <chleii$pnt$1@usj.3web.ne.jp>
>>>>> Shiro <h9shiro@tky2.3web.ne.jp> wrote:
Shiro> Sin'yaさんの<chg5t0$jv5$1@news-est.ocn.ad.jp>から
> >>>>>> Shiro <h9shiro@tky2.3web.ne.jp> wrote:
> >Shiro> 満州は満州人の物です。「満州(東三省)を国民政府に合流させることを」漢
> >Shiro> 人の張学良が決めるのはおかしいと思います。
> >
> > 先祖が誰かは関係ないと思います。
Shiro> それなら日本人が決めても問題無い事になります。
武力の背景なしに移住し、かつ、地元で先住民と(武力の背景なしに)共存し
ている日本人なら問題ないと思いますよ。地元の共同体のリーダーになっても。
> > 清朝時代以前に、被征服民である漢人がすでに住んでいたのだから、彼らに
> >も決定権があります。満州人に決定権があるとは言えません。
Shiro> 清朝時代以前すなわち明朝時代には、漢人は被征服民で満州人が被征服民で
Shiro> す。つまり征服者に決定権があるという事ですね。
「被征服民である」という修飾語句を付けた意図は、漢人は武力で(を背景
に)満州に移住したのではなく、より強い立場にある清朝の支配下で、平和的
に移住したということを述べたかったからです。(*1)
だから、「彼らにも決定権があります。」と書いたのです。同じ清朝の臣民、
かつ、満州の住民なのに、漢人には決定権がないという理由はないでしょう。
(*1)
別記事ですでに述べましたが、以下のページによると、
- http://www.tabiken.com/history/doc/M/M344R100.HTM
「清末,ロシアと日本の侵略が始まると一転して漢民族の移民を奨励し」
とあります。
> > 張学良が合流を決めた理由には、民意があったと言われていますから、合流
> >を決めたのはおかしくありません。すくなくとも外国人の干渉を正当化するよ
> >うな理由はありません。
Shiro> 溥儀による満州統治に民意があったので問題無しです。
そのような証拠がなかったからこそ、国際連盟では、シャムの棄権以外、す
べて日本に反対したのだと認識しております。(日本に侵害される権益を持た
ないので、日本を不当に扱う理由を持たない)列強以外の国も日本に反対した
ことが重要です。説得力が皆無だったということでしょう。
> >Shiro> 漢人に奪われた満州を満州人の物にする為に漢人に対して武力を行使するの
> >Shiro> は良い事なのでは。
> >
> > 「漢人に奪われた」というのは誤りですね。
> > 漢人は被征服民であるにもかかわらず、旧満州にも住んでいたのだから。
Shiro> この理屈なら日本人は満州を奪った事にはなりませんね。
日本人は被征服民でないので、そのようなことは言えないと思います。
ちなみに、上でも述べたように、「被征服民であるにもかかわらず」という
のは、漢人は武力で(を背景に)満州に入植したのではないということを示すた
めです。
---
兼松真哉
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735