Re: 量子コンピュータって実用性があるの?
補足します。
> >>>>> In <411f7e14.6978%katoh@pop12.odn.ne.jp>
> >>>>> Hideki Kato <katoh@pop12.odn.ne.jp> wrote:
Kato> 行間をどう読むかは読者の自由(勝手)であってそれは書き手の責任ではな
Kato> い,というのには同意されるんですね?
>>>>> In <cg19o1$q1i$1@news-est.ocn.ad.jp>
>>>>> Sin'ya <ksinya@quartz.ocn.ne.jp> wrote:
兼松> ここまで極端でなくても、重要なことを述べなかったり、ミスリードする行
兼松> 為は、たとえ明確な嘘を含まなくても、批判・非難の対象になるというのが、
兼松> 社会通念だと思います。
特別に批判的に読むということをしていなければ、行間を読むことのひとつ
として、書かれていないことを常識で補うということを読者はすると思います。
よって、常識と異なることについては明記して誤解の余地を減らすことが書き
手に求められると思います。
---
兼松真哉
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735