長谷川さん、おはようございます。 元記事の小林@那須です。

>13桁の因数分解のプラグラムをVBで作った者ですが計算は一瞬です。

Maxima を使えば下の 40 桁の因数分解を 1 秒程度で計算します。

(C1) factor(1234567890123456789012345678901234567890);
(D1)       2 3  5 73 101 137 3541 3607 3803 27961 1676321 5964848081

(C1) factor(12345678901234567890123456789012345678901234567890);

50 桁は難しそうです。一分程度では戻ってきません。Maxima は GPL 条件で配布さ
れています。お試しください。

>量子コンピューターの因数分解の100%効率よく処理するプログラムって
>今あるのでしょうか?。

「100%効率よく処理する」の意味が不明確です。量子コンピュータをシミュレ
ーションすることはできます。でも速く因数分解することは無理です。量子コンピ
ュータの動きを理解するためにシミュレーションするだけです。

>#ハードは今ないのでしょうが

その用途・必然性がないでしょう。必要ならば FPGA を使ってハード化できます。
開発費を出してくれるのならば作りますよ。

======= kVerifier Lab =========
EMAIL NoSpam_kenji@nasuinfo.or.jp
Kenji Kobayashi
===============================