またマルチポストとかいわれそう。
ポリティックスしか購読してないもんで。
返信したらどっかへ行っちゃって投稿しなおしました。

> > 同じような注意はしているわけですよね。
> > 『乗用車のタイヤが脱落した』と言う話はあまり聞きません。
>
>  キミが聞かないだけだろ?
>  乗用車でもハブボルトが折れて、タイヤが車を追越して
>  いったという冗談みたいな話は結構聞きます。
>  用品店でインチアップとかしたり、盗難防止のロックボルト
>  を買うと「500キロ走ったら、締まっているか確認して、
>  必要ならマシ締めしてくださいね」って言われますよ。
>  私は、クロスレンチと空気圧計は車に載せてあり、定期的に
>  緩みの確認とタイヤの空気圧は測ってますが、そこまで
>  しなくても、ハブボルトが折れれて脱落していれば目視
>  もしくは、触感もしくは打音で確認できます。
>  そうそう、子供の頃、親が車をスタンドに車検に出したら、
>  しっかりボルト締まってなくて、しばらくしたら異音がして
>  慌てて再点検、事なきを得た記憶があります。
>  乗用車でも、整備が適切でなければ、ボルトが折れたり
>  ナットが外れたりします。

あそう。

僕も車が好きでもうかれこれうん十年乗ってるが乗用車でタイヤが飛んだという話を
聞いたことがなかったもんで。
空気圧はしばしばチェックしますが(減ってることもある)、ボルトはタイヤを装着
した後そんなに気にしたこと無いなあ。
それに始業点検と言ったって、ボルトはカバーがかかっててトラックのようにむき出
しでないから見えないでしょう?
ハブボルトに関しては今まで、事故めいたことの経験はゼロですね。

このような経験から、僕は同じような(トラックはボルトがむき出しだからよりわか
りやすい)注意をしててトラックにタイヤ脱落事故が頻発すると言うことは、ハブボ
ルト?
の強度が不足しているせいでしょう。
とまあ言っているわけです。
君は、『乗用車もトラックも同じ程度の頻度でハブボルトの破損事故は発生する』と
豊富な知識を披露なさっている訳だ。

と言うことは、正確な統計を示して論証することが必要と言うことでしょうか。

トラックにハブボルト破損事故が集中して発生していればやはりメーカーの責任は大
きいでしょうね。

同じように破損事故がおきていれば?
昔と違って製造物製造責任がメーカーにあるわけです。
事故の重大さを考えて脱落してもタイヤがとんでいかないよう設計を工夫するとか考
える責任はあるでしょう。