青龍です。

"Junya Suzuki" <PP6J-SZK@asahi-net.or.jp> wrote in message news:4027baf3$0$23290$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp...
> >  「この世の中、善意の人間だけで成り立っているわけじゃない。なぜ警察官が必要か、
> > なぜ軍隊が必要か。イラクの事情を説明して、国際政治、複雑だなぁという点を、先生が
> > もっと生徒に教えるべきですね」
> 
> それで、これが政治介入だと騒ぐ発想がさっぱり分かりませんな。第一、小泉には
> 権限がないのにどうやって介入できると仰るんですか?

 念のためにいっておくと、総理大臣が教育内容に介入することは十分可能
です。総理大臣は文部科学相を通じてまたは直接に文部科学省に具体的な
指示を出すことが出来ます。また、直接的な命令を出さなくても、文部科学省
-教育委員会-個々の教師というように間接的に圧力をかけて教育内容に介
入することが出来るのです。
 その様な危険性を排除するために、戦後「教育への政治の不介入」が原則
とされ、具体的な政治問題についてこのように教えるべきというような発言は
抑制されてきたわけです。
 このような過去の経緯を無視して、何も問題はないと開き直られると、苦笑
するしかありません。

> >  請願を読まず、この高校生がどのような思考過程をたどって、請願の結論にたどり着
> > いたかも知らないのに、教師がきちんと教えていないからこのような(間違った)請願を
> > したとでもいうような発言をしているのです。
> 
> 私が前の投稿で引用したブログ位に調べ上げてから発言すべき、なんですかね?
> 「思考過程」以前に読む時間がないうちに質問された経緯は理解していますか?

 それなら、「これから読んで検討する」で十分でしょう。お役所的な対応
に見えますが、読みもしないで反論するよりはずっとスマートな対応です。
 
> #大体、思考過程なんてまじめに調べて良いのか?、どんな本を読んだとか調べろと?
> #ものすごく危ういことを要求していることに気が付かないのかなぁ。

 思考過程といっても、請願から読み取れる範囲での話ですよ。
 私も自衛隊の派遣には反対ですが、自衛隊派遣に関する政府や首相の発言
はきちんと読んでいますし、その趣旨も理解しています。そしてその上で派遣に
反対だと考えているわけです。それに対して、政府の発言を理解していないから
反対するんだみたいな対応をされてもこちらとしては苦笑するしかないわけです。
 
> 一般論としてhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000133-kyodo-pol は
> 十分理解できる話ですけどね。そのような状況下でカウンターとして「イラク派遣の意義」
> も説明すべきだというのは何もおかしいことではないでしょうね。

 どうも問題の本質が解っていないみたいです。
 小泉首相が自分でその意義を説明するのであれば、それは問題はないですよ
(これはその場でなくても、その後の国会や記者会見の場でもかまいません)。
問題なのは、教師に現在の政治問題について特定の見解を教えるような発言を
したことです。
 
> >  TVの方は知りませんが、新聞メディアでは、毎日の他に朝日と中日(東京)、
> > 西日本が取り上げていました(あと地方紙でもいくつか取り上げていました)。
> >  確かに、鈴木さんが考える「良識ある」新聞は取り上げていないようですね。
> 
> 取り上げるというか一生懸命火を着けようとしているいじらしさはありありと感じますね。

 取り上げるマスコミの数が結構あると指摘されると、今度は取り
上げたいとを持ち出して非難するわけですか。
 まあ、鈴木さんが自分と意見の異なる者に対して、悪意あふれる
表現をするのはいつものことなので別に驚きませんし、これ以上言
及する気にもなりません。

> >  仮に今回の請願が鈴木さんのいう一部マスコミのセッティングしたものであった
> > としても、その請願に対する小泉首相や文部科学相の発言に前述のような問題
> > があることには何ら変わりはないのですが、鈴木さんにかかると一部マスコミが
> > 関与したというだけでその後の問題は検討に値しないものになってしまうようです。
> 
> 署名を持ち込んだ*当日*に首相に質問して、読む時間すら存在しないのにその
> 回答の言葉尻を捕らえてまた叩くというあざとい構図を真剣に取り合う必要が何処に
> ありますか?

 質問されて、すぐに返答ができないなら、「よく読んで検討したい」で十分にかわせる
でしょう。マスコミの意図が鈴木さんのいうようなイジワルであったとしても「内容もきち
んと読まないで回答することはできない」と言えば、マスコミもその様な対応をたたくこ
とは困難です。
 また、読まないで返答しても、自分はこのような考えだ、と自説を述べるにとどめて
おけば、今回のようにたたかれることはなかったでしょう。
 その様な対応を選ぶことなく、今回のような発言をした小泉は、仮にうっかり本音が
出てしまったとしても、間抜け以外の何者でもありません(そもそもその様な本音を持っ
ているような人間に首相になって欲しくないのですが)。今回の場合、その後で文部
科学相も同様の発言をしているわけですから、首相及び内閣が今回の発言のような
考えを持っていると判断されても仕方がないです。
 鈴木さんはすぐにマスコミの偏向を持ち出しますが、偏向マスコミにはめられたから、
問題発言をしても追及しなくてもいい、と言う鈴木さんの発想の方がよほど偏向している
ことに気づくべきでしょう。