Re: 許容と行為 (Re: 許容要素
! "<3fc1f284$0$19847$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Mon, 24 Nov 2003 20:59:41 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bpnii9$lu0$3@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> #罪を問う時には「被害」か否かを無視し、罰を下す時には一律「被害」レベ
>>> #ルのものを与えよう。ってことじゃん。
>>
>> 誰かそんなことしようとしてる人がいるんですか?
> 区別しないって事はそ〜ゆ〜ことじゃないんですか?
なんで?
> #「被害」に対して「(狭義の)迷惑」程度の罰しか下されないのは問題。
> #じゃあ、ど〜すんの?
ひとつの事象に対して、被害と迷惑のどちらか一方のラベルしか張れないと思っ
てるんですか?
しかも、「被害」か「迷惑」かだけでレベルが決まると思ってるんですか?
普通の人はそんな阿呆なことは考えません。
あるひとつの事象に対して、
1 迷惑があれば、その迷惑の度合を判定する。
2 被害があれば、その被害の度合を判定する。
3 その事象に対して情状酌量の余地があるかどうか、その程度はどれくらいか
を判定する。
というのをそれぞれやって、総合的に判断するんです。
で、私の主張は、
・上記の 1 の判定で、その迷惑が被害に起因するものであるか否かは度合を
判定するための決定的な要因ではないので、特に区別する必要はない。
というもの。
# もちろん、被害に起因する迷惑の方が、迷惑の度合が高い場合が多いが、必
# ずしもそうでない上、迷惑の判定としては質的に何かが変わるわけではない。
>>>>> 取り敢えず、私は
>>>>> ・「被害」を生ずるような状況まで含まれる場合を「広義の迷惑」
>>>>> ・「被害」を生ずるような状況まで含まれない場合を「狭義の迷惑」
>>>>> と考え区別することにしています。
>>>>
>>>> そんな特殊な言葉遣いせんでも、辞書通りの意味で使えばいいのに。
>>
>>> それじゃあ足りないから定義してるんじゃんか。^_^;
>>
>> 普通は足りるよなあ。
> #足りないと認めると困るんですよね。^_^;
「広義の迷惑」とやらは、辞書通りの意味の迷惑だから、普通に「迷惑」と言
えばいいよね。
# 強調したけりゃ、何か適当な修飾をするとして。
被害に起因するかどうかで区別したいんだったら、「被害に起因する迷惑」と
「被害に起因しない迷惑」と言えばいい。
何も特殊な言葉遣いを定義しなきゃ足りないような話ではない。
>> まあ、足りなかったとしたら、辞書通りでない意味の方にマーキングするのが
>> 当たり前。
> だから、辞書通りの意味でない方を「被害(を伴う迷惑)」と称しているわけ。
「被害を伴う迷惑」を「被害」と称したりすると、それも辞書通りの意味から
外れるよね。
>> 今の例だと、「狭義の迷惑」を「迷惑」と省略するのは不適切。
> それが普通でしょ。
> 「赤いリンゴ」を普通に「リンゴ」と呼ぶし「青リンゴ」などを含めた広義の
> 意味でも「リンゴ」と呼ぶじゃん。
「赤いリンゴ」に限定して話をしたいのに「リンゴ」とだけ言ったんじゃ、話
が通じなくてもしょうがないよね。
「リンゴは赤い」なんて言ったら、「青リンゴはリンゴじゃないのか?」って
言われても不思議はないでしょ?
wacky氏が「狭義の迷惑」を、何の説明もなしに「迷惑」と省略して議論して
たってのは、そういうこと。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735