CyberKnight Blade wrote:
>>閑話休題
>>東芝の問い合わせ窓口って、例の事件以来
>>対応は変わったのだろうか。
>>(単にガードが堅くなっただけだったりして)
> 
> 顧客志向でなければ企業のブランドも下がるもの、
> ネットニュースにちまちま投稿するだけじゃなくて
> 試しに取り扱い説明書に記載のメーカーサポートセンターに
> 電話してみれば、体験できるでしょ。;-P)

  まぁ、もともと普通のサポート応対だけなら以前からまとも
というか常識的だったんでしょうけど、今は簡単に渉外担当に
回さないとか、渉外担当も言葉遣いに気をつけるとかしてるか
もしれませんね。
#  変ないちゃもんつける客は、いつの時代もいなくならないし。
##  私も無理を承知で変なこと言ったことはあったりして(爆)。
## DirecTVとかDirecTVとかDirecTVとか。

  ちなみに、ごく一般的なサポートでしたら、
<bj2kfk$721$1@newsl.dti.ne.jp> にも書いたとおり、朝の8時
に電話して、9時半には当日の出張修理の予定がたってたので、
非常に良い対応だと思いました。まぁ最近は他社も24時間
サポート態勢になってるんで、これが普通なのかもしれません
けど、最近ビクターと東芝以外のサポートにはお世話になって
いないので、他はよくわかりません。
#  ビクターが故障しやすいんじゃなくて、ビクターのビデオ
#デッキを2台持ってるのが理由ですが。東芝は、私のX3の使い
#方がまずかった…。購入して3ヶ月半でHDDふっとんだX3が、
#気をつけて使うようにしたら、それから半年たっても極めて
#快適な使い心地:-)

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI