Re: 現役当時の形態 (Re: C56(ボックス動輪)
佐藤@仙台です。お久しぶりです。
以下、全くの個人の嗜好です。
"SHIMADA,makoto" <shimada181@yahoo.co.jp> wrote in message
news:3F818AEB.22391F85@yahoo.co.jp...
> 私は別にそうは思いませんね。現役当時にそういう姿が
> あったのなら別に「却下」には至らないと思います。
そうですか?秋田にいたというC51のボックス動輪なんてのもなんか
ぶちこわしって感じですけどね。
東北人ってのは美意識に欠けるんじゃないですか?(知らない方に誤解
されるとまずいのであえて書きますが、私も東北人です)
まあ、実を取ったといえばそう言えなくもないかもしれませんが。
あと一ノ関にいたというテンダーの上半分無くなったD50とか。
そうそう、秋田にはその、C56のテンダーをつけた86もいたんです
よね、確か。
美しさなんて素人の勝手な価値観で語るのも国鉄に悪いですが
まあ、趣味ですから。
ただ、よくやり玉に挙げられるシールドビーム副灯なんてのは私個人は
それほど嫌いじゃないです。シールドビーム1個のC11なんてのも
結構良かったりして(笑)
> ただ、一部の蒸気機関車(SL)やEF59にあった正面トラ塗り
> は勘弁して欲しいです。“より”原形に近い形態を望みます。
> 〜と言っても現在動いている蒸気機関車(SL)で私ごときが
> ぱっと見てもわからないような現役当時との差異ってたくさん
> あるのでしょうね。C57 1の先輪が厚くなったとか・・・
ここも、B20の端梁にゼブラ入ってるのとかは好きですね。
それに小学生の時出たSL記念切手?のゼブラが入った96とか
もまんざら悪くない。ただ、実機を見るとどうか自信ありませんが。
さらにはこれもやり玉に挙げられる、スポーク先輪をプレート先輪
に変えたものも、結構好きです。
色もJR九州の変な緑の86自体は確かに私も嫌でしたが昔の
C59の試験塗色の緑とか茶色は見てみたいですね。意外と
同じような緑だったかも、、、
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735