! "<3f478c98$0$267$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 24 Aug 2003 00:47:15 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bi7n89$p0d$4@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から

>> だから、何故、「その状況下で他人を批判する」ことが問題なのかを聞いてる
>> わけ。

> 繰り返しますが、「自己棚上げで他者を責めている」からだよね。

循環論法ですね。
「自己棚上げで他者を責めている」のが悪いから「自己棚上げで他者を責めて
いる」のが悪いと言ってるだけじゃん。

>>> だから、自己棚上げな状況下での「批判自体」に問題があるのでは?
>> 
>> 批判の対象が「悪いこと」であって、そのことをちゃんと批判してれば、「批
>> 判自体」には問題ないでしょ?

> その同じ「悪いこと」を自分自身に対しては許している。という状況は明らか
> に問題だし、

問題はそこだけでしょ?
それは「批判自体」じゃない。

> その状況下において批判が行われていることを否定することは不
> 可能です。

だから、「その状況下」だと何故批判自体に問題があることになるのかって聞
いてんの。

> #「先ず隗より始めよ」「己の欲せざるところ人に施すなかれ」程度は(マ
> #ナーの基本となる)道徳的な常識と考えてよろしいのでは?

「先ず隗より始めよ」なんてのは道徳じゃなくて効率の話だよね? もともと。
「己の欲せざるところ人に施すなかれ」と言って、悪いことを見逃せってのは
道徳じゃないし。

> <余談>

>> # 時間切れなので、次週を待て! (^_^;)

> #経験的に「時間切れ」を言い出した場合は終了が近い。

wacky氏がフォローアップしなくなるってこと?

> </余談>
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK