Re: 許容要素
! "<3f07026a$0$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 06 Jul 2003 01:54:08 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<be6a63$p51$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> これってB群を全然考慮してないよね。
> c1,c4,c6 に集約されていると思います。
どういう意味?
# それ以前に私が「B群」と言ってるのが何か分かってます?
で、迷惑要素に関してB群に相当するものを考えてたんですが、私のノーテー
ションに従ってY群とでもしときますと、
Y1. 頻度
Y2. 回避の困難さ
というあたりかなあ。
一つ一つの迷惑が軽微なものであっても、頻度が高いと大きな迷惑になります。
# ってのはwacky氏が他のスレッドで言ってることにつながったり。
回避の困難さは、頻度も関係しますが、発見の困難さと回避手段の困難さも関
係します。
発見が難しい迷惑行為はあらかじめ回避するのが難しい。
回避手段が「目を閉じる」とか「耳を塞ぐ」だと比較的簡単な場合が多いが、
「息を止めて走る」だと結構しんどい。
# 夏場にやると立ちくらみになるし (--;)
>> そういう極端な話じゃなくても心理的な差はありますし、それ以外にも、「自
>> 分が被る迷惑は自分が一番よく知ってるけど、相手の事情なんてそんなに詳し
>> くしらない」ってのが普通ですから、点が辛くなりがちなのは当然でしょう。
> その程度のことは当然誰でも知っていることだと思いますので、努めて「自
> 分に辛く他人に甘く」評価するべきでしょう。
何度もいうように、私は現象を語ってます。べき論を語ってるわけではありま
せん。
>>> 誤解を避けるために解説するなら、
>>> 「辞書通りの意味の迷惑の内、個人的事由から生じたものについては個人的に
>>> 解決するべきだろう。また、辞書通りの意味の迷惑の内、社会的事由から生じ
>>> たものについては社会的に解決すべきである」
>>> といえばよろしいでしょうか。
>>
>> どちらの種類の迷惑も「迷惑を被った人の心の内に発生するもの」には変りあ
>> りません。
> それを言うなら「常識」だろうと「社会規範」だろうと同じことでしょう。
同じだから何でしょう?
>>> 赤ん坊が泣き叫ぶ時、自分の腹が減っている状態に対して怒ってるんであっ
>>> て、母親が授乳の時間を忘れているといったことに結び付けられるのはずっと
>>> 先の話です。
>>
>> あれは怒ってんですか?
> さあ?
> まあ、少なくとも「心の動き」ではあるでしょう。
じゃあ、当面の問題と関係あるかどうかも分からないわけですね。
>> 憤りってのはその原因を作った相手なり、原因となった行為なりにぶつけられ
>> るんじゃないですか?
> その通りのことを述べております。
憤りはその原因を作った相手なり、原因となった行為なりにぶつけられて、許
容は自分の心の動きたる「迷惑」に対して行なわれるんですか?
その非対称性はどこからくるんでしょう?
>> 行為の評価ってのは、行為の目的、手段、および結果に対して行われるのが普
>> 通ですね。
> えっ!
> 普通に「行為の評価」と言えば普通に「行為そのものに対する評価」と考える
> のが普通でしょ?
「行為そのものに対する評価」ってどうするんです?
> #普通「結果の評価」で目的を云々されたりしないよね。
もちろん、結果の評価と目的の評価は別物です。
それらの総体が「行為の評価」ですよね?
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735