From(投稿者): | "AKINORI SHOJI" <akinori@yd6.so-net.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | Re: DNAはなぜ4値?(降参しました) |
Date(投稿日時): | Mon, 7 Jul 2003 21:29:05 +0900 |
Organization(所属): | So-net |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <be5erf$3mg$1@news01ci.so-net.ne.jp> |
(G) <be83rj$esc$1@news01bf.so-net.ne.jp> | |
(G) <86llvcuoke.wl@genki00.cc.hokudai.ac.jp> | |
(G) <be8stc$r2c$1@news01dc.so-net.ne.jp> | |
(G) <20030706203220.26C4.SATO@rd.casio.co.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bebp2n$pol$1@news01dd.so-net.ne.jp> |
原始大気中に雷を発生させると、自然にアミノ酸ができるそうです。 そこからすべての生命が始まったのでしょうか。 コンピュータは電気で動くのでリレー(あるいは真空管)のON/OFFに 対応させやすい01の2値を採用したのが必然だったように、 アミノ酸から始まった生命が、アミノ酸・たんぱく質を基礎とした DNAシステムを作りあげる際に、アミノ酸を表現するために必要な 4値表現を必然的に選んだということでしょうか。 庄司昭典@37才エンジニア