> ちなみに、元の話でなぜ4値構成なのか、ということは直接にはわか
> りませんが、タンパク質を構成するアミノ酸20種類を表現するため
> のデジット数として 4 x 4 = 16. ではなく、4 x 4 x 4 = 64. が必
> 要で、そちらの必要性と効率性とのあやがあるのかもしれませんね。
>
> ATGC 4種類が3個一組となって用いられる、と。

なるほど....始めにアミノ酸ありき、という考えですね。
そうなると、卵(DNA)が先かニワトリ(アミノ酸・たんぱく質)が先か
ということになってしまうのでしょうか。
どちらにしろ、こんな複雑なシステムが自然に出来上がったというのは
驚く以外ありません。