Re: xterm, get the title from shell commands
新城です。こんにちは。
In article <461a3c08$0$983$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
itohy@n.email.ne.jp (ITOH Yasufumi) writes:
> > 逆に、現在のタイトルを得るには、どうすればいいでしょうか。
> ソースを見てみましたが無さそうです。
ありがとうございます。無いということを確認できたのはありがた
いです。
> xprop -id $WINDOWID
> から切り出すとか、どうでしょう。
これは、いいですね。
xprop -id $WINDOWID WM_NAME
これで、タイトルが取れます。
しかし、1つ問題が。ローカルで xterm を実行して、その中で
ssh していると、WINDOWID 環境変数が接続先に飛びません。
X11 の forward はしていて、DISPLAY環境変数もうまく適合
してくれているのに。リモートで xterm を実行する時には
WINDOWID 環境変数も残ります。
> > あれ、でも自作のスクリプトには、\033]0;と書いてあるなあ。
> > 世の中のドキュメントには、0;でなくて 2; と書いてあるけど。
> > 何か違うのだろう。
>
> switch(mode) {
> case 0: /* new icon name and title*/
> Changename(buf);
> Changetitle(buf);
> break;
>
> case 1: /* new icon name only */
> Changename(buf);
> break;
>
> case 2: /* new title only */
> Changetitle(buf);
> break;
> ...
> }
>
> だそうです。
なるほど。わかりやすい。
In article <3993548news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> > 逆に、現在のタイトルを得るには、どうすればいいでしょうか。
> 自分で覚えているのが簡単だと思いますが... (だが、ssh したりすると
> 崩れる) 返すのは、API 的に面倒なので、ないんじゃないかと思います。
環境変数に入れてもいいのですけれど、上で書いたように、ssh 先
で使いたいという話があります。ssh で2本、接続してもいいんだ
けれど、それだと、cd した状態とか環境変数が再現できません。
端末の状態ごとウインドウだけ duplicate したいわけです。単に、
新たにシェルを実行する感覚かな。端末作っては消し、作っては消し。
> > 起動時には、xterm も kterm も -geometry オプションなどで変え
> > られます。一度実行した後で、別の大きさに一時的に変更すること
> > があります。一時的な作業の後、元の大きさに戻したいのです。
>
> そういう時は、別にWindowあげた方がいいと思うけど、xterm をmodify
> すれば、出来そうですね。
新たに Windows 上げた時に、title まで含めてコピーしたいわけ
です。ssh 先で。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735