河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <YAS.07Apr9180247@kirk.is.tsukuba.ac.jp>, yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes
> xterm (kterm) で、タイトル・バーに文字列を設定するには、エス
> ケープシーケンスで次のようにすればいいですよね。
>     printf("\033]2;%s\007",title);
> 逆に、現在のタイトルを得るには、どうすればいいでしょうか。

自分で覚えているのが簡単だと思いますが... (だが、ssh したりすると
崩れる) 返すのは、API 的に面倒なので、ないんじゃないかと思います。

> あれ、でも自作のスクリプトには、\033]0;と書いてあるなあ。

僕は、2 だな。

> resize コマンドは、右したのカーソルの位置を読んでますよね。

In article <YAS.07Apr9183916@kirk.is.tsukuba.ac.jp>,yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes
> 既に動作している xterm のウインドウの大きさをコマンドライン
> から変更するには、resize コマンドで、
> 
>     resize -s 40 80
> 
> とするとできます。これは、kterm には効きません。kterm でもコ
> マンドラインからウインドウの大きさを変更する方法はないでしょ
> うか。

uxterm でも、

% resize 80 40
resize: Can't set window size under VT100 emulation

だなぁ。このあたりのbrain damaged には、さすがにつき合いたくないです...

    uxterm -132

とやると出来るようですが... (kterm は、もう入れてない...)

> 起動時には、xterm も kterm も -geometry オプションなどで変え
> られます。一度実行した後で、別の大きさに一時的に変更すること
> があります。一時的な作業の後、元の大きさに戻したいのです。

そういう時は、別にWindowあげた方がいいと思うけど、xterm をmodify
すれば、出来そうですね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科