Re: SCO vs Linux disputed code
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
今日、技術評論社の雑誌、「Software Design」を見たら、Bart
Eisenberg の連載、Pacific Connection でもSCO 問題が出ていま
した。SCO は、「スコ」と読むんだそうです。
この記事の中で、知的財産担当弁護士 G.Gervaise Dvis へのイン
タビューがあって、タイトルが「知的財産の訴訟はとにかく馬鹿げ
ている・・・」でした。弁護士が自分で言うんだから。200万ドル〜
500万ドルもかかるとか。1時間会うのに1万ドル。
In article <ul8fzjt577v.fsf@pine.yorie.netside.co.jp>
MOCHIDA Shuji <mochid@netside.co.jp> writes:
> 持田@NETside です。
> 「BSD スタイル」の、Caldera International Inc. のライセンスですね。
誤訳かな。
> 2002 年 1 月付の PDF が出回ってる、Caldera の Copyright は、付いてます?
PDF は、知らないんですが、ate_utils.c に付いている Copyright
は、Silicon Graphics, Inc. だけです。
------------------------------------------------------------
% head arch/ia64/sn/io/ate_utils.c
/* $Id: ate_utils.c,v 1.1 2002/02/28 17:31:25 marcelo Exp $
*
* This file is subject to the terms and conditions of the GNU General Public
* License. See the file "COPYING" in the main directory of this archive
* for more details.
*
* Copyright (C) 1992 - 1997, 2000-2002 Silicon Graphics, Inc. All rights reserved.
*/
#include <linux/types.h>
% pwd
/usr/src/linux-2.4.20
% egrep -i Copyright arch/ia64/sn/io/ate_utils.c
* Copyright (C) 1992 - 1997, 2000-2002 Silicon Graphics, Inc. All rights reserved.
%
------------------------------------------------------------
> まあ、コピーしたものだとしても、これひとつで損害を被ったということには
> ならないでしょうが。
はい。指摘されたファイルを捨てて、同じ機能を持つもの別のもの
と入れ替えればいいので。
もう1つ、Bart Eisenberg の記事には、法廷アナリストの
Johnson-Laird の話がありました。著作権がらみでは、実質的な類
似性が問題になって、他に書き方がないような話なら、著作権によ
る保護はそんなには受けられないと言っています。
あと、プログラマからすると、怖い話なのですが、ある会社でプロ
グラムを書いて、別の会社に移った時、前の会社のプログラムが頭
に残っていて、新しい会社でそれが使えるかという話もありました。
答えは、契約によるです。
Bart Eisenberg の記事で fj.unix で出てこなかった話としては、
この著作権の話と頭の弁護士の話くらいかな。
Bart Eisenberg の記事で Beaverton という地名が何回か出てくる
のは、個人的にちょつと懐かしかったです。1999年くらい3ヶ
月ほど住んでいたので。OSDL の在るところです。あと、IBM の
Sequent 部門もあったみたい。なかなか住みやすい所でした。
In article <ul8y8xmjsze.fsf@pine.yorie.netside.co.jp>
MOCHIDA Shuji <mochid@netside.co.jp> writes:
> 持田@NETside です。
> プロジェクトとしては、こういうのにはなるべく「関わらない」で済むような
> 態度を取った方がいいんじゃないでしょうか。グレーな部分を切り離せるように
> しておくとか。 # たいへんだろうけど。
既に始まったプロジェクトは、そうなのかもしれないけれど、これ
から始める時には、いろいろできそうですね。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735