Re: 積ん録の秋の最終回寸評
てつたろです。
Karura Asagami wrote:
> あ−−−・・・、ブラックラグーンと南京鋏と、
> すも(中略・御免)も
> を録り損ねた(関西は火曜深夜)。ラグーン2週連続だ、痛いなぁ。
そいつは痛い。X-(
黒礁も南京鋏もですが、李桃もいい出来でしたよ。
# クレーンの吊るされ海蛇(ていうか海竜?)に喰われそうになる
# コウシを助けに来たモモコだったが、戦いに夢中になるうちに
# コウシの存在を忘れて、気が付けば……
## この場合、気付くのは視聴者であってモモコではないのがミソ。
> おはようございます。
> 大和郡山のブラストマインダー、麻上@ZAQ大阪でございます。
お疲れ様です。
>>> ・コヨーテ ラグタイムショー
>>> OPは惜しかった、もうちょっとだ、もうひと頑張り。
>>> 話の方ももう少しです。ドッコイダーから比べたら、
>>> ずいぶん良い物を作るようになってきました。
>
>> そうですか?
>> 私はドッコイダーも結構好きでしたが。
>> # OP限定の話ですか?
>
> いんや、本編もです。
> それから比べたらコヨーテは、少なくとも「勢いで」という気はしません。
結構勢いで進んでいたところもあったような……
# 「勢いだけ」とはいいませんが、多少の矛盾や疑問点は
# 勢いに飲まれて「まあいいか」という気になったのも事実。
>>> ・ゼロの使い魔
>> 作者も作風も違いますからねぇ、同一線上に視るのは間違いかと。
>
> 監督はどうでしたっけ? 違う人?
制作会社でいうと、「I.G.」とか「GONZO」
監督で言うと「ナベシン」(これはいい意味とは限らないけど)
とか「大地丙太郎」監督、「押井守」監督あたりは意識しますが、
それ以外はあまり意識していませんでした。
# 済みません、その意味では「ユーフォーテーブル」という
# 制作会社も意識していませんでした。m(_ _)m
> 作風は、同じとは言えませんが、しかし違うと言うのも何か
> 抵抗があります。
でも、「灼眼のシャナ・リターンズ」というキャッチは「違う」
と思う私です。:-)
>>> ・無敵看板娘
>>> 惜しいことをした。
> 最後に書きましたが最下位ではないのです、”欄外”なのです。評価をあ
> れこれ書けるほど見ていないのです。
> 最下位は、元記事にも書きましたように//roots です。
了解しました。m(_ _)m
--
この記事へのメールは到達可能ですが基本的に読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
(スパムと区別するために、本文に「てつたろ」を入れて下さい)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735