柏崎@北海道です.

At Sun, 17 Aug 2003 12:12:43 +0900,
GON wrote:

> そもそも原理的に外から攻撃される危険性を持っている時点で専用線だけの
> 場合に比べて危険性は格段に増します。

原理的に ?

> 感染云々は攻撃される余地をもったシステムについて言えることだろうが。

恐らく今回の世田谷区の話をされているのだと思いますが,住基システムを
構成するマシンが感染したのではありません.住基とは別の部分が感染した
のだけれども,安全のため住基をダウンさせただけです.

> インターネットにつなぐ時点で外部からの攻撃にさらされる危険性を
> 持っているんですから内部犯以前の問題ですね。

その他の方法であっても外部からの攻撃にさらされる危険性はあります.

住基がInternetに接続されているなんていう話は去年の今ぐらいから話題に
なっている訳で,今はFireWallが本当に適正に設定されているのか,適正な
方法でテストさせろとかいう話になっているのに,今更「なんでつながって
いるの?」の話ですか,といった感じが.

-- 
柏崎 礼生 (Hiroki Kashiwazaki)@HUIIC
Ph.D candidate in the Division of Electronics & Information
Engineering, Hokkaido University
mailto:reo@cc.hokudai.ac.jp
Tel:+81-11-706-2998