kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:

>  コピー制約ありなものの方が、コピフリなものより安い
> 
> はずだよね? 機能が低いものを高く売ろうってのは都合良すぎ。

法的リスクが低い以外のメリットは全くないと思う。

> なので、
>  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/09/news045.html
> とかは、自然な流れだと思う。ちゃんとID付けて、どれくらい売
> れたかとか、どれだけ聞かれたかとか統計とっても良い。

P2Pに流すのだけライセンスで縛って、ステガノグラフィを埋め込むのが
正しいと思う。流通してるもののIDを対象に訴訟(をちらつかせれば)
で十分抑止力になると思う。

> 問題は、その低減した価値の替わりに、何を売るか。それに関す
> る工夫がレコード会社側にないのが問題だね。iTMSやMora で音楽
> 買って、なんかおまけに付いて来たことってある? 歌詞とか解説
> ぐらい付けないの? 

CDに比べると安いとか、一曲あたりで買える、というメリットは
あるけど、P2Pでの配布には価値はないですね。

iTMSで買ったら、そのIDでのみ入れるWebサイトとかがあって、
そこでストリーミングで何かが聞けるとか、そういうのはあっても
いいかも。

> 最初高くかったものでも、たくさん売れたら、cash back がある
> とかさ。作者株とか演奏者株みたいなのがあっても良いよね。ま
> ぁ、レコード会社は、そこから搾取したいわけなんだから、いや
> がるだろうけど。

CDやレコードの時代はレコード会社がお金を取る理由はあった。
でも、音楽配信時代になったら、レコード会社がお金を取る必要は
ないと思う。

実は、iTMSとかってのは街のCD屋の代替だけではなくレコード会社の
代替でもあるんだと思う。だからこそ衝突するのでは。

> 音楽を物として売っていることにあぐらをかいている、アーティ
> ストを搾取の対象としか見ない、そんなレコード会社に未来はな
> いです。

iTMSではインディーズな人たちが曲を販売する方法があるみたいです。
広告がWeb2.0で、でiTMSでメジャーレーベルの曲より売れたら、
なにか時代が変わるかもしれません。

ただ、オリコンのチャートには載らないから、売れたことはわからない
でしょうね。

-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address