Yuzuru Hiraga <hiraga@slis.tsukuba.ac.jp> wrote in message news:<40A2FDE5.90906@slis.tsukuba.ac.jp>...
> 
> M_SHIRAISHI wrote:
> > 「Δx とか書いたら、まとめて1つの記号(変数)であり、Δ・x とかΔ(x) 
> > なんかのことではない」ってのは伝統的な見方に過ぎない。
> > 
> > △は ≪線型作用素(linear operator)≫とみなしてよい条件を具備している
> > のだから、そう考えても、一向に、差し支えないってことだよ。
> > 
> > # d/dx が、初期の意味を離れて、≪微分作用素≫と考えられるようになった
> > のと同様のことさ。
> 
> まず私は:
> >>ひょっとして M_SHIRAISHI さんは一貫して Δx は x の関数である(正確に言えば
> >>Δは汎関数である)と思っているのではないかしら?
> 
> とは書いたんだけど、実際にはこれは(非常に好意的な)買いかぶり、
> まあ一部皮肉を交えての話。
> 言ったでしょ?「味方」だって。ハチャメチャな M_SHIRAISHI 記事を少しでも
> 合理的に解釈してあげようという努力の賜物。
>  # なお「Δx は x の関数である」という書き方はよくなかったですね。
>  # Δx は「従属変数Δx」の意味ではなく、「x(正確には式 x)に演算 Δを
>  # 施したもの」の意味です。続きを見れば明らかではあろうけど。
> 
> 要するに Y.N. さんとのやりとりの中で、より限定すれば Y.N. さんが使ったのを見て、
> 慌てて本ひっくり返して調べてきたんでしょう。


こんなのを、世間では、“下衆の勘ぐり”と言う。


> M_SHIRAISHI さんが決定的に間違っているのは、私の記事で M_SHIRAISHI さんが
> 引用しなかったところに書いてある。
> 自分に都合が悪いところは触れずに消してしまうという習性は相変わらすですね。


「恒等函数が恒等式 x=x で表わされる」という、ソチのトンデモな主張を、消さずに、
再掲して貰いたいのかい、トンデモYuzuru痰?  ヽ(^。^)ノ