Re: Quiz_20i2004
Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> wrote in message news:<bv0mj4$g27$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>...
> M_SHIRAISHIさんの<800c7853.0401250700.28668b92@posting.google.com>から
> >追記:
> >
> >
> >目をつぶったまんまで、サイコロを投げたとします。
> >1の目が出ている確率は 1/6 ですが、「奇数の目が
> >出ている」ということを知らされたならば、件の確率
> >の値は 1/3 に*上昇*します。
>
> サイコロを投げた時点で「奇数の目が出ている」といわれる確率が1/2で、
> 「偶数の目が出ている」といわれる確率が1/2です。
> 偶数の目が出ているといわれた場合、1の目が出ている確率は0です。
>
> サイコロを投げた回数と、そのなかでの「奇数の目が出ている」と
> 言われた回数が異なるわけで、1が出た回数が同じだったとしても、
> 確率が変わるのはあたりまえ。
>
> つまりこういうこともいえます。
> 「目をつぶったまんまで、サイコロを投げたとします。
> 1の目が出ている確率は 1/6 ですが、「偶数の目が
> 出ている」ということを知らされたならば、件の確率
> の値は 0 に*下降*します。
「前提条件が追加されれば、確率の値が変わることがありうる」
という話をしているのであって、「条件が追加されれば、確率の
値はいつも上昇する」なんてことを言っているのではありません。
# 前掲のクジの問題の場合、条件が追加されて、たまたま、確率
の値が上昇することになったってだけのことです。
する」
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735