From(投稿者): | "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.chat |
Subject(見出し): | Re: Et tu, 赤福? |
Date(投稿日時): | Wed, 17 Oct 2007 07:45:43 +0900 |
Organization(所属): | a person |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <470E81F3.7729A7B@dd.iij4u.or.jp> |
(G) <fevmqd$h9t$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp> | |
(G) <471376AC.B5AC03DB@dd.iij4u.or.jp> | |
(G) <4713D6C3.5B5927A9@dd.iij4u.or.jp> | |
(G) <ff38pc$20l4$1@news.haigo.com> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <47153F17.1A464581@dd.iij4u.or.jp> |
March Hare wrote: > この言葉はシェークスピアがつくった言葉で、カエサルは本当は言っていないんじゃなかったかな。 プルターク英雄伝では「わが子よお前もか」と言ったと伝えてられている らしいですが、プルタークだってその場にいあわせたわけでないのでなんとも。 # シェイクスピアが種本にしたことで有名。 > "u"は、語頭の"v"が半母音→子音化していく過程で書き分ける必要が生じてできたのでしょうけど。 否定しません。でもわたしは専門家ではないので吟味する気もありません。 -- mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩