Naoto Zushiさんの<d77g08$c0h$1@antre.cala.muzik.gr.jp>から
> 厨子です。
>
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message 
>news:42966423$3$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>>> 何の原文を求めているのかな?
>> 
>> もちろん、Zushi氏言う所の「正式回答」なるものの原文ですよ。
>
> ヘッダもほしいのですか?
> ほしければ出しますが。回答はあれで全文です。

「何度も確認した」結果が*たったアレだけ*なんですか?
だとすると、「クレーマーに関わりたくないので適当に曖昧なことを言って
その場を収めようとしている」ように*も*読めますが?

もちろん、ヘッダがあると有り難いですね。
どうも、Zushi氏は「自らが問い合わせた内容」に*すら*触れたくないような
ので、恐らくは、
1.Zushi氏からの問い合わせはあったのか?
2.その問い合わせの内容は如何なるものだったのか?
3.その問い合わせに如何なる回答をしたのか?
という順番で問うことになるでしょう。


>ところで、whoisの結果を再利用してよい根拠は整いましたか?

既に何度も述べた通りです。
繰り返すなら、「当該コミュニティ当該スレッドにおいて当該情報は充分に流
布された既知の情報であり、従って、「whiisデータベースに*も*存在する」
という理由で記述を制限することはできない」また一方で「表示形式としては
編集著作権が生じる可能性があるが、引用であるの得問題ない」です。


>> ですから、「正式回答」なるものが提示されれば、「あなたは確かにそう
>> 言ったか?」と問うこともできるのですが…。
>
> ご自分の記事をJPNICに出して、問い合わせれば済むことですね。

Zushi氏の【問い合わせ】に絡められると都合が悪いんですか?
こうも逃げられると「本当に問い合わせたの?」とか思っちゃいますけど…。

現時点で、私が独自に問い合わせることに意味はありません。
何故なら、独自に問い合わせた結果「問題なし」という回答を得たとしても、
Zushi氏言う所の「正式回答」への否定にはならないからです。そのためには
「正式回答」時点での問題認識を明らかにする必要があります。だからこそ、
wackyは「原文」の提示を求めているわけですよ。


>>>>  では、この記事以降、wackyのことを、過去に公表された名前で呼びま
>>>> すね。
>>>
>>>の通り、fj.*で公表された貴殿の名前は十分流布されていると見てよいのですね。
>>> 違うのなら、そういう制限事項をつけてください。
>> 
>> 結局その程度の難癖だったわけですね。
>> 「当コミュニティの該当スレッド」という明言を無視してまで捏ねるような
>> 駄々でも無いでしょう。
>
> 難癖ではありません。
> 「十分流布」という基準は何か、というところです。
> まぁ、答えられないようだし、whois云々とは関係ないからいいですが。

#本当は「自分でも難癖と判っている」から「いいです」なのでは?

常識的に考えて御覧なさい。
「当該スレッドの購読者」はスレッドに関わるwackyやKATSURA氏の投稿記事を
目にするものと期待できます。署名も記事の一部ですから、同様に目にするも
のと期待できるわけですね。従って、「桂 英治」という情報は「当該スレッ
ドの購読者」にとって充分に流布され共有された情報と言えるわけです。
一方、
「スレッドに無関係な一昔前に投稿された記事の署名」はどうでしょうか?
それが「当該スレッドの購読者」にとって既知であることが期待できますか?
#常識を働かせれば分からないわけないよね。:-P

-- 
wacky