Re: テレビ放送
# フォロー先はfj.rec.autos.sports。
Fri, 15 Apr 2005 06:50:17 +0900,
in the message, <d3mpgv$9m$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
"Yu_0" <yu0@beige.ocn.ne.jp> wrote
>今では、どんな車種でもエアロパーツと称する物が設定されている
>から、レース車両のイメージ(JGTCに限らず)はセールスポイント
>として定着していると思われるので、イメージをダブらせている
>人は結構いるんじゃないかと;-)
うーんそうですかねぇ……。
一目見て全然違うと思うんですが。
エアロパーツにしても相当気合入れた(下手すれば保安基準に引っ掛る)ので
ない限り、トップカテゴリの仕様とは似ても似つかないし……。
何よりも、ボディワークに手を加えているというのが一番大きいです。
車高を落とそうが大径ホイール履こうがど派手なエアロパーツを付けようがス
ポンサーステッカーべたべた貼ろうが、ボディワークが同じならまだ共通と言
えますが
(中身はどうせ見えないからイメージには関係ない。)、
ボディワークに手を加えてしまうとやっぱり「見た目からして別の車」。
# BTCCのスーパーツーリング規定はGr.Aの拡張規定でボディワークには手を加
えられないと思ったけど、定かでない。
>> WRCarだって市販車のイメージなどさして沸かん……。
>
>四半世紀以上前;-)レオーネでバハ 1000 を走ったレポートを読んで
>コーフンしました。
Gr.Aとかならボディワークは市販車と全く同じなので市販車のイメージと直結
しているというのも解るんですけどね。
……まあスバルがWRCarになってもボンネット上のエアインテークに拘るの
は、一応スバルのインタークーラーターボ搭載車両のアイデンティティだから
とか何とかそんな理由なので、一応は市販車のイメージにできるだけ近づけた
いという意思はあるのだろうけど。
それは即ち、そういうイメージで見る人がいるから、なんだろうけど……。
やっぱり、全幅1800mmのWRCarのどこが全幅1730mmしかないインプレッサセダ
ンWRXと同じなのだ?と。
>FISCO の MCFAJ ロードレースなんかは懐かしいなあって WEB サイト
>を見たら随分コースが変わった。
ずいぶん前に走ったときは1コーナーがあれほど鋭角じゃなかったからメイン
ストレートでそれなりに踏めましたが
(まあ、雨だったんでたかが知れてるんですが。
どうせ下手くそだし。(--)、
あれだとブレーキかなり強化しないと危ないだろうと思ったり。
# ま、筑波でもストリート用のパッドでは秋口だと10周もしないうちにフェー
ドしますが。
>身近に無いなら無いで思いっきりおバカなレース、例えばカミオン
>やトラクタヘッドやピックアップでサーキットを走ったり、
東京ドーム(の特設コース)とか?(^^;
--
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735