Re: 憲章の話に戻ると(Re: fj 憲章の曖昧さと論理、正当な権限)
「馬鹿」と言うだけなら、【巨人の勝敗にしか興味のないオッサン】にだって
できるんだよね。フォローするならキチンと議論してよ。
Shinji KONOさんの<3991668news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>In article <426125d2$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
>> >wacky> 「会社が禁止している」という情報の存在が前提でしょ。
>> だから、「尋ねる」んでしょ。
>> #で、尋ねた人に「こういうこと言う奴本当に馬鹿」と怒り狂った人がいた。
>> #「怒り狂った人」が正しいとすれば「外部の人間にはわからない=疑うなか
>> #れ」ということですが、果たしてそれが正しいのでしょうか?
>
>本当に馬鹿。っていうよりは、「やっぱり文句付けたいだけなのね」
>って感じだな。例の正当な実例を挙げよで、名前出さなくて良かっ
>た...
何一つ、「理屈」ってモンがない。
それで本当に学者先生だっての?
#スイマセン。職業に結び付けてしまいました。
とにかく、この意味不明瞭な文言からは「KONO氏が「疑うなかれ」を支持し
ているのか否か」すら読み取れません。
#小学生が「バーカバーカ」と言ってるのと変わらない。全くの無意味です。
>> まあ、上記の例では「オイラにかかわりのないこと」かもしれませんが、これ
>> がたとえば「オイラの駐車場に誰かが勝手に停めてる」ような場合だったらど
>> うですか?
>
>君の場合は、現行犯じゃなくて、
>
> 「オイラの駐車場に誰かが勝手に停めてるおそれがある」ような場合だったら
>
>でしょ? そこら中の車にいちいちガンつけてる様子が目に浮かぶ〜
これもKONO氏の典型的な手法だな。
比喩ですらなく、単なる妄想でしかない。
--
wacky@う〜ん、全然 policy じゃない
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735