Tadasuke YAMAGUCHIさんの<041024010939.M0121945@sencha.galaxy.ocn.ne.jp>から
>>> >回線がただで提供されているから(でもって, それは好意に基くから)
>>> >非営利でなければいけない, などとは言っていないよ.
>>> 
>>> こっちも結論が出ましたね。^^;
>>> つまり、
>>> 
>>> shuji matsudaさんの<2snranF1n655sU1@uni-berlin.de>から
>>> >   (3)fjの記事の配送が多数の組織の無償の好意に基づくことを
>>> >   考え、fjでの投稿は原則として非営利とし、特定の商品の販売
>>> 
>>> は非営利であることの意味づけとして間違っており、従って憲章として起草す
>>> るべきではない。ということです。
>
>fjとしては、無償の好意に基づいたネットワークを非営利のポリシー
>で利用させてもらいましょう、ってことでしょう。間違ってるとかの
>話じゃないでしょ。

fjとして非営利のポリシーを採用することに何ら問題はないわけですが、その
理由付けとして「無償の好意に基づいたネットワークだから」は無理でしょ。
常識的な範囲で論理的帰結を得られないもの。
#実際、同様に無償の好意に基づいていながら営利利用を許容しているシステ
#ムは少なくない。そのようなシステムを片っ端から否定するとしたら不合理
#でしょ。

-- 
wacky