古寺です。
ちょっとヘンな物を食して、続報とか全然読めていなかったので、
まとまった記事は助かります。

#最近売ってる超強力の薬で抑えてるけど、あれはあれで変な汗
#が出て気分悪かったり(しくしく;_;)

Hifumi さんwrote:

>  各社の報道などを見てみると、様々な点で幸運が重なったみたい
> ですね。(報道を鵜呑みにしているので、間違っているものあれば
> ご指摘乞う)
> ・脱線したところが直線だったため、先頭車がどこかに引っかかること
>  なく進み続けた(引っかかってたら後続車が折り重なる大惨事になった)

これは大きいですね。軌道や架線の破壊を起こしながら進行が継続する
場合は、案外前は大丈夫みたいですが。今度の場合前方も酷くやられて
いる場合が有ったかもしれずで。
欧州の事故とか、軌道破壊覚悟の高速試験なんかでもヤバかったのは後
方だったという話を見た覚えが有ります。
調査初動の段階で、壊れたから脱線したのか、脱線したから壊れたのか
を見極めようとしている様子が見てとれたのも、まずここを切り分けよ
うとしているのだと思います。

> ・脱線してから反対側をすれ違う電車がなかった。地震発生が数分遅れて
>  いたら脱線車両と反対側の列車がぶつかる可能性があったらしいです。

ダイヤに詳しいMailのやりとりがある方によると、数分後には長岡
停車、発車して加速中に滑り込んでくる上りとすれ違うダイヤだそう
です。運レベルの話でナンセンスな検証だとは仰っていましたが。
この手の報道はインパクト狙いのような気がします。

#善意解釈すると、「ほんと助かって良かったですねー!」風に大袈
#裟に祝う?感じのもまま有るので、そっちが動機かも。

> ・車体が最も重くて安定した200系……ってのは古寺さんの
>  Message-ID: <417C7B36.1E64A520@cool.odn.ne.jp> によると必ずしも
>  当てにはならないみたいですね

これ、私も全然素人だし、ただどっちに転ぶかは分からないんじゃない
の?ということで。脱線時にフランジの支持を負けさせる力には間違い
なく質量が掛かるわけで... まあ一般的には、低重心でマスが集中し
ている方が、どっちに転ぶにしても良い方へ作用すると思いますけどね。
なお、フランジッて新幹線のは割と独特で「ひっかかり」のような要素
が強い形状をしていますが、実際は踏面から連続で、曲率を変えながら
つながる曲線(接触面でいえば曲面)です。振動で乗り越える時には、
曲線をスピードオーバーで乗り越えるような現象が単周期の中で、慣性
的な進行方向に対しての軌条のゆらぎみたいなもので誘発されるわけで
すよね...

#ですよねって、伝わるように書けた気がしない。

で、原理的に乗り越してしまう仕組みは同じはずなのに、無検証に重い
方がいいというのが分からない、と。まあジャンプしたという要素、
ミクロかつ現実的には「輪重抜け」が考えられますので、どっちみち断
定は出来ないわけです。予め「どう作っておくべき」かは、余計分から
ないと思います。

#田中さんの<87k6teq2wo.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp>
#のリンクを拝見させて頂きましたが、あれは重量級の183系DCで
#挟み込んでいる客車寝台車のみが脱輪したという状況ですよね。
##夜体調を壊したので、肝心の部分での理解がまだ全く出来ていま
##せん(_o_)

いつもの事ですが、すぐこれを「どっち」と判断してしまうのが、とっ
ても表面的にしか見ていないような雰囲気、普段クルマの運動すら関心
無くただハンドル回してるんじゃないかねぇみたいな匂いを漂わせなが
ら言っているように見えてしまうんですよね。毎度の事故初期報道から
もう、偏見が根付いちゃってます(^^;