OOTANI TAKASHIさんの<ubrexxspb.fsf@anet.ne.jp>から
>In article <4173afec$3$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>    wacky <wacky@all.at> writes:
>>>「非営利目的の人材を募集する」ってのが非営利目的じゃないと判断する理由
>>>にはなってないようですが。

>> 「人材募集」という事柄の性質上その行為は*業務*として行われるものであっ
>> て、投稿者が金銭的対価を得る為の労働行為であるといえる。これは所属が何
>> であっても変わらない。
>
>これはどこから出てきた話でしょう?「業務」という言葉も唐突。

「人材募集」という行為を個人が個人の資格で行うとは考えにくい。つまり、
そこには人材を雇用する団体が存在し、その団体の命令または依頼によって個
人たる投稿者が求人記事を投げるという構図があるわけです。
#そして彼の賃金の一部は「fjに求人記事を投稿した」ことへの対価である。

>「求人には営利のものもあれば非営利のものもある。主体の種類に依存はしないが」
>はwackyさんも認めたと思っていたのですが。

恐らく、求人記事を営利とするのも非営利とするのもfjの判断である。といっ
たことを述べたかったのでしょう。求人記事の中で営利と非営利を別けたいの
であれば明確な根拠と基準が求められますが、少なくとも「所属が非営利団体
だから」は他に矛盾が生じる為にオカシイと思います。

#デフォルト非営利で営利団体だからダメなら営利団体の非営利行為を制限し
#てしまうし、デフォルト営利で非営利団体だからオッケーなら非営利団体の
#営利行為を制限できない。「非営利団体なら何でもアリ」になっちゃう。

-- 
wacky