At Mon, 24 May 2004 20:34:35 +0900,
in the message, <20040524203435cal@nn.iij4u.or.jp>,
cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote
>所得税法の高額納税者一覧について言うと
>巷間言われているのは
>「国民による監視=脱税防止」
>と言われています。
>端的に言えば「あそこの家が入ってないのはおかしい」という通報を
>期待しているってことなんですね。
>当然これがいいのかどうかって議論はあり得ます。

# 正直、個人的には、「いいのかどうかって議論」しなければならないような
 もんかいな、とすら思う。

一部不心得な脱税者を炙り出す目的で、きちんと納税している(一応)正直者
の正当な権利を侵害することを正当化できるとは到底思えませんな
(まあ、多数の持たざる者の覗き心を満足させて納税への不満のガス抜きにし
 ようとかそんな役にしか立ってない気がするけどね。:-P)。

通説の線で行けばLRAの基準で違憲性を肯定できると思う。

って言うか、「告げ口奨励」といったところで、実際どの程度効果があるのか
きちんと検証しているのかねぇ?
検証して効果がない場合は勿論、検証自体しないようならやはり正当化根拠が
ないから止めるべきですな。
……すると、立法事実がないで終るんじゃないか……。

# 誰か争わんかねぇ?
 あたしゃ、「当事者適格がない」し。(^^;
 まあ、有名税だと思ってる節もあるしなぁ。
 下手に訴えると、却ってやっかみで色々叩かれそうだし。
 ……変な国だ。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp