Re: 古いセルボで長野まで長距離ドライブにいかなければ ...
大崎です。
In article <20040212062332.1c75aa8d.norihiro_no_spam@tmlab.osakac.ac.jp> at Thu, 12 Feb 2004 06:23:32 +0900, Norihiro TANAKA wrote:
>こんにちは,田中@大阪電通大です.
>ご無沙汰してます.
お久しぶりです。こんにちは。
>ところで,今度の4月に神戸から長野に引っ越すことになりました.
>それで我が愛車セルボモードも長野に連れていこうと思うのですが,
>何分古い車なので長野までの長距離ドライブに耐えれるかどうか心配です.
>また長野では自動車通勤になると思うので長野の厳しい自然に
>耐えれるかどうか心配です.
>ちなみに平成2年式の最初期型のセルボモードSR-TURBO(CN-21S)です.
別記事のように、私は最近SS20セルボをリフレッシュしました。
本日、約400kmのドライブをしてきました。絶好調でしたよ。
田中さんの車なんてまだまだ新しい部類ですよ(^^;
>それでそれまでにちょっとメンテしようと思うのですが,
>何か気をつけなければならないところとかあれば
>アドバイスをいただけないでしょうか?
>最近の我愛車の状況は,タービンの下辺りからオイル漏れがあったので
>その部分を修理したのと,ブレーキオイルが漏れていたので
>ブレーキのマスターバックを交換しました.
>サーモスタットも調子悪かったので交換しました.
>それからオルタネータも壊れたので修理しました.
># ボコボコに壊れているようですが,ここ2,3年の間にちょっとづつ
># トラブルがでたので,その都度修理しています.
>タイミングベルトは交換してからまだ1万キロくらいです.
>ウォーターポンプは交換していません.
冷却系統をリフレッシュしておくと安心ですね。ウォーターポンプ、
冷却液が通るパイプ等を新品にします。ラジエーターもリビルド品
(新品より安いのでリーズナブルです)に交換して
しまうとさらに安心です。ただし、これからも長く乗る予定ならば、ですけど。
>それから,最近ショックをスズキスポーツのストリート用ショックに
>交換しました.
キビキビした走りが戻ったじゃんないですか?。足回りのブッシュ類も同時に
交換するとさらに良いですね。ドライブシャフトブーツに穴が開いてないか
確認してもらってください。バッテリーも新品にしておくと安心ですね。
あと点火プラグ、エアークリーナーも消耗品ですから交換しましょう。
プラグコードも新品にしてしまうと安心ですね。
油脂類も交換しましょう。エンジンオイル、オイルエレメント、
ミッションオイル、ATオイル、パワステならばパワステオイル。
>あと長野辺りで古い軽自動車を専門とまではいかなくても
>よく面倒をみてくれる整備工場があれば
>教えていただけると助かります.
特殊な車ではないのでそんなに心配することないと思いますよ。
最近、スズキのディーラーがお店を増やしているので、引越し先の近くに
あるかもしれませんよ。ディーラーならば、可もなく不可もなく、無難な
サービスが受けられるのではないでしょうか。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735