KGK == Keiji KOSAKAさんの<bvt81b$77u$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<400b1fef$2$19838$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>!     Mon, 19 Jan 2004 09:08:15 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bub7o1$sm7$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> ! "<3feda3dd$4$19831$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>>> !     Sun, 28 Dec 2003 00:24:17 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>>> 
>>>> 勿論、「被害(を伴う迷惑)」か「(被害を伴わない単なる)迷惑」のどちらかに
>>>> しかならないですね。他の基準を持ち出さない限りは。

>>> そういう特殊な定義は、通用する範囲を狭めるので、オープンな議論には向い
>>> てないでしょうね。
>
>> 何が「オープンな議論」なんだか…。
>
>ネットニュースにおける議論はオープンですね。

ほぉ、ネットニューズにおいては辞書に記載されている言葉を再定義して使っ
てはならんと、そうおっしゃるんですか?

>> #「都合の悪い定義をするな」に聞こえるんだけど。:-P
>
>変態的な定義は通用しないってだけのことですが。

つまり、「定義は成された」ことは認めるわけですね。
なら、文句は定義された時に言って欲しかったよなあ…。
#都合が悪くなってからじゃなくてさ。


>> 「赤いリンゴ」を「(普通の)リンゴ」と呼んで、「青リンゴ」を「青いの」と
>> 呼ぶようなことは極一般的に行われていることですね。
>
>そうそう。
>そのときの「の」が重要なわけ。それがあるから「青」という色を問題にして
>るんじゃなくて「青い何か」を問題にしてることが分かる。
>
>それをつけずに「リンゴと青は区別しましょう」とか言ったら変でしょ?
>「そもそも果物と色なんだから、区別も何も全然ちゃうやんか」ってなるよね?
>普通、通じない。

そのような認識を持つ普通の人であれば、そして無批判に相手を「トンでもな
い馬鹿」とか決め付けない常識を持つ人であれば、「間違った比較」という評
価で終わることなく意味を汲み取ることができるでしょう。
#「汲み取りたくない」場合は除く。

何れにしろ、本論を置き去りにして「言葉の問題」にばかりこだわっている現
状に意味はないでしょう。
「青いリンゴ」と言えば納得するのであればそう言いますよ。面倒だけど…。


>> 議論においては予め定義されますので問題ありません。
>
>予め定義せずに何年か使ってたんだよね?

何年?
この話はまだ数ヶ月しか経っていませんけど?

【見えない見えない初耳だ】で定義を無視して、何年も前に述べたらしい(定
義以前の)用語と同様の意味だと決め付けられたのでは、そりゃあ話も通じな
いでしょう。
それは私の感知する所ではありませんよ。

-- 
wacky