Re: 許容と行為 (Re: 許容要素
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bub7o1$sm7$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<3feda3dd$4$19831$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>! Sun, 28 Dec 2003 00:24:17 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bsjhgk$7j4$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> ひとつの事象に対して、被害と迷惑のどちらか一方のラベルしか張れないと思っ
>>> てるんですか?
>>> しかも、「被害」か「迷惑」かだけでレベルが決まると思ってるんですか?
>
>> 勿論、「被害(を伴う迷惑)」か「(被害を伴わない単なる)迷惑」のどちらかに
>> しかならないですね。他の基準を持ち出さない限りは。
>
>そんな馬鹿げた基準なら、ない方がましです。
あると困るんですよねぇ。^^;
>>>>>>>> 取り敢えず、私は
>>>>>>>> ・「被害」を生ずるような状況まで含まれる場合を「広義の迷惑」
>>>>>>>> ・「被害」を生ずるような状況まで含まれない場合を「狭義の迷惑」
>>>>>>>> と考え区別することにしています。
>> 何度もそう述べていますね。そして一度定義すれば「被害に起因する迷惑」
>> 「被害に起因しない迷惑」なんて長ったらしい表現を繰り返す必要が無いのが
>> 普通でしょう。
>
>そういう特殊な定義は、通用する範囲を狭めるので、オープンな議論には向い
>てないでしょうね。
何が「オープンな議論」なんだか…。
#「都合の悪い定義をするな」に聞こえるんだけど。:-P
>>>> だから、辞書通りの意味でない方を「被害(を伴う迷惑)」と称しているわけ。
>>>
>>> 「被害を伴う迷惑」を「被害」と称したりすると、それも辞書通りの意味から
>>> 外れるよね。
>
>> だからキチンと定義しているし、気を付けて括弧もつけているでしょ。
>
>いつも括弧の中身をつけて書くんだったら混同する可能性はないですが、それ
>なら普通に「被害を伴う迷惑」と書いた方がましでしょうね。
実際に通じていない(あるいは通じさせたくなくてワザとやっているのか?)以
上、考慮するしかないでしょう。
#たとえそれが障害者手帳を振り回すような「困った障害者」だったとしても
#配慮が必要であることに変わりはないし、普通の障害者に対するよりも対応
#に気をつける必要があるのも事実。
>で、修飾語を省略するんじゃなくって、被修飾語を省略するってのは、日本語
>の使い方としては異常だってことに、いいかげん気付いてください。
>「赤いリンゴ」を「リンゴ」と呼んで、「青リンゴ」を「青」と呼ぶようなも
>のです。
「赤いリンゴ」を「(普通の)リンゴ」と呼んで、「青リンゴ」を「青いの」と
呼ぶようなことは極一般的に行われていることですね。
しかし、合意が無い、あるいは合意したくない相手に理解を求めることは到底
不可能ですので、煩雑で読み難くなるというデメリットをこちらがかぶるしか
ないでしょう…。気が重いけどね。
>>> 「赤いリンゴ」に限定して話をしたいのに「リンゴ」とだけ言ったんじゃ、話
>>> が通じなくてもしょうがないよね。
>>> 「リンゴは赤い」なんて言ったら、「青リンゴはリンゴじゃないのか?」って
>>> 言われても不思議はないでしょ?
>
>> それこそ「ケースバイケース」でしょうな。
>
>議論でそういう雑なことしたら、通じない方が当たり前でしょう。
議論においては予め定義されますので問題ありません。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735