seiwa-ss wrote:
>  すでに痛みは来ているはずなのになぜ変われないのか不思議だなぁと。

実際に「痛み」は感じていないんでしょう。

そのへんが日本人の美点でもあり欠点でもあるわけですが、けっきょく長いもの
に巻かれて細かいことで文句言わないわけです。

はがきが50円で送れないようになると言われれば一応、えー?と驚いて見せはし
ても、実際郵便料金が値上げされればされたで、ウラでぶつぶつ言いながらも表
ではにこにこして言われた料金を払うというのが日本人ですね。

かといって、

>  だから「日本の有権者はM説」が、まことしやかにアメリカあたりから流れて来る
> んだと思う。

マゾというわけでもないですよね。別にいじめられて快感を感じているわけでは
ないし。単に鈍感で、めんどくさがりで、あなたまかせで、がまん強い、
governability の非常に高い人たちなんでしょう。

そこいくと、参政意識の高い国の住民てのは、たいがい我が強くて瞬間湯沸し的
で忍耐力がなくて自分勝手なわりに法律で縛られることを望むマゾ的な部分があ
るもんです。

それはそうと、「こういう政治の結果こういう自分の境遇がある」というのがも
うちょっと簡潔に理解できる社会システムだったらいいのにとは思います。小さ
な政府を目指すというのもいいですが、簡潔な政府を目指す方向に行ってほしい
ですね。

萩原@グリフィス大学