J_Saita3 premium wrote:
> ナショナリズムという見方でもいいですが、本質的
> に国家というのはナショナリズムなんだよね。
> グローバルなんてただの奇麗事ですよ。グローバル
> と叫ぶことで自国が富む国もあるということです。
> そう言うナショナリズム。
"Shintaro Isihara" <imperialist@tokyo.japan> wrote
in message news:3f9610b5_1@127.0.0.1...
>>この意味で、
>>日本が戦後通じて行ってきた、米国至上のバイラテラリズ
>>ムという物も、自由貿易や平和を維持する上で、必ずしも
>>悪であったとは言えないのです。
J_Saita3 premium wrote:
> 何で農産物の輸入自由化から、三国間主義や、二国間主義
> の話になるの?当事国からクレームつけば話し合うのは当然
> では。ウルグアイラウンドのようなものに対置してるのです
> か?

 ユニラテラリズム=ナショナリズムであるならば、
二国間外交中心主義の、即ち外交政策において思考
停止状態であった冷戦時代+その後の十年間も決し
て悪ではなかったと言っているだけです。農産物の
輸入自由化反対に関してはその最たる例で、自由化
論議が一部の自民党族議員の牙城となっている事が
問題なのです。

"Shintaro Isihara" <imperialist@tokyo.japan> wrote
in message news:3f9610b5_1@127.0.0.1...
>> 「外交問題評議会」が外交政策を決定する上で立法的な
>>側面を補助、もしくは主体的に行うのであれば賛成です。
J_Saita3 premium wrote:
> 本来ならホワイトハウスのシンクタンクのようなも
> のの仕事。政治主導なのだから当然ですね。

 どうでしょうか。政策提言できても人材供給でき
なければホワイトハウスの様にはいかないと思います。
もちろん閣僚の大部分を民間から選ぶように法整備
できれば理想的ですが、そうすればシンクタンクも
少なくとも現状のように政策提言のみにとどまる事
は無くなるかと思います。

"Shintaro Isihara" <imperialist@tokyo.japan> wrote
in message news:3f9610b5_1@127.0.0.1...
>> 現在の官僚は外交政策立案に加えその政策執行の役割を
>>も担わされています。実際は、本来政治家が行うべき立案
>>などする時間も無く
J_Saita3 premium wrote:
> 時間が有っても、官僚主導でさせれるべきではないと思う。

 現状、つまり現行制度上では既存の官僚機構を活用
する方法が最良かと思います。日本は大統領制ではな
く、新たに評議会等を設置して提言しても、別途官僚
組織を増やし、結果的にその弊害も増やすだけです。

"Shintaro Isihara" <imperialist@tokyo.japan> wrote
in message news:3f9610b5_1@127.0.0.1...
>>、また政治家は権力闘争に必死でこれ
>>また時間がないため、外交政策に関して周知の通り主体的
>>とは程遠い状況かと思います。特に昨今の外交は、例えば
>>コメ問題やセーフガードの問題を取ってみても、族議員の
>>利益誘導に政策執行そのものが影響されています。
J_Saita3 premium wrote:
> こういう議員は出てきてももう、力にならないように
> なるでしょう。首相管轄のシンクタンクで政策決定させ
> れば。しかし、自民党のような政調会長が巾を利かして
> いれば、そうはいかない。この辺が、議員内閣制の欠点で
> すな。党総裁の断固たるリーダーシップがいる。

 現状の自民党経由の政策決定過程を先生方から取り
上げる事は可能かと。ただ小泉総理は早々と諦めた様
ですが。重要政策決定に自民党が事前審査を設けるの
も、利益誘導の目的が殆どな訳で、国政においては、
自民党抜きの政治を目指すしかない事はもう明らかです。

"Shintaro Isihara" <imperialist@tokyo.japan> wrote
in message news:3f9610b5_1@127.0.0.1...
>> 鈴木宗雄議員もそうした一人であり、それは外務省その
>>ものの問題というよりも、政と官の癒着の問題と言う方が
>>適切です。政治家が官僚を恫喝する、はたまた官僚が政治
>>家にブラックメールを送る、などという事も日常茶飯事の
>>状況であれば、内閣の諮問機関や外交補佐官なるものを整
>>えても、第二のムネオハウス建設を防止する事は不可能で
>>しょう。
J_Saita3 premium wrote:
> 癒着はギブアンドテイクだから、官僚もあまい汁を吸う。
> 厳しい、監視が必要。依法による管理が絶対必要とおもいます。
"Shintaro Isihara" <imperialist@tokyo.japan> wrote
in message news:3f9610b5_1@127.0.0.1...
>>必要な事は、政治家と官僚の癒着を防止する法整備と
J_Saita3 premium wrote:
> 大賛成です。これが、絶対必要。ここにメスさえ入れ
> れば日本は必ず大改革する。まさに、画竜点睛。

 大改革無しでもこうした工夫次第で状況はかなり
改善すると思います。

"Shintaro Isihara" <imperialist@tokyo.japan> wrote
in message news:3f9610b5_1@127.0.0.1...
>>、本当に外交政策立案可能な組織を外務省内に設ける
>>事かと思います。これは外務省のみではなく昨今のグロー
>>バル化を反映して関連省庁全て(特に防衛庁)に設置し、
J_Saita3 premium wrote:
> 絶対必要でしょう。大賛成です。

 ついでに防衛庁を防衛省に格上げする必要もあり
ますね。日本のような国家は軍事力抜きで政治を執
り行うと必ず外交政策に歪みをきたします。北朝鮮
問題も良い例かと思いますが。

それでは。



----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---