SASAKI Masato wrote:
> 
> 佐々木将人@函館 です。
> 
> >From:Keizo Matsumura <kmatsu@nr.titech.ac.jp>
> >Date:2003/10/23 13:45:12 JST
> >Message-ID:<3F975CD8.2F797189@nr.titech.ac.jp>
> >
> >いけなきゃ2つ提訴してもいいんだけど。チェックの意味で。
> >月額5000円とすると印紙代が安く最高裁まで楽しめます。
> >訴額未定だとたしか8600円ーーーこっちの方が高くなる。
> >だから、**年**月分の管理費5000円の請求権なしのような訴え方の方が
> >安くなります。
> 
> それのどこが何と関係あるの?
> ってえか請求の趣旨は何?
> 
> 「被告の主張する2003年9月分の管理費5000円の請求権が
>  被告に存在しないことを確認する」
> 旨の請求の訴額算定基準が5000円になって訴訟手数料500円だけど
> この場合請求の理由が
> 請求権なしでも当事者適格なしでも
> 訴訟手数料は相変わらず500円で変わりませんよ。
> 「原告の被告に対する債務が存在しないことを確認する」旨の請求なら
> 確かに訴額算定不能で95万円みなしで8200円だけど
> これも請求の理由が請求権なしでも当事者適格なしでも
> 変わりません。

私は、これを縦に見てました。
まつむら