Re: 「トンデモ馬鹿GON」にとっての、越え難き壁
GON wrote:
> 測度とは何かということを考えれば「ランダムに弦を選ぶ」という命題が不完全なもの
> であることは容易にわかるんだけどね。
「円内からランダムに弦を選ぶ」という前提条件は、決して、
曖昧でも不完全でもない。
その証拠に、この条件は、「円周上からランダムに二点を
選んで、それらを結ぶ弦をとる」こととは、同値ではない
からだ。
従って、後者の条件下で、A:「その弦が内接正三角形の一辺
よりも長くなる」という事象の確率 が一意に決まるように、
前者の条件下でのAの事象の確率も一意に決まるのだ。
そして、それは 1/4 であって、2chのスレッド↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1047609746/l50
のマヌケ( >>683 )が(愚かにも!)主張している 1/2 では、
決して、ない。 そして、そのことは、いとも簡単に証明できる。 (^o^)
# どうだ、2chのマヌケ >>683、貴様、ここに出てくる度胸はあるか?
M_SHIRAISHI @ The_New_York_Academy_of_Sciences
http://www.apionet.or.jp/~eurms/Ronri_Kaikaku.html
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735