河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

君は、官僚の論理で官僚の立場からしか考えてない。そういう人間
に官僚を批判する資格はないです。

In article <jLRKb.1147$dl4.705@news1.dion.ne.jp>, "yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> writes
>   そもそもたいがいの場合、沖縄に出張するのは、沖縄に用が
>   あるのではなく、沖縄にある「何か」に用があるわけです。
>   旅行代理店とか地方自治体の観光関連部署・商工関連部署の
>   人間ならいざ知らず、沖縄の風土みたいなものが出張業務に
>   関係する事はないでしょう。

お前みたいな奴が、沖縄の風土や環境にまったく考慮しない
大量の公共工事を導入にして、

     きれいな砂浜をコンクリート護岸だらけにし、
     赤土を垂れ流す工事を放置し、青い澄んだ海を曇らせ、
     沖縄の日差しに耐えない本土と同じような建物を建て、
     沖縄本島の観光資源を台無しにした。

わけだね。(ほんとにひどい。沖縄に来て、これに怒りを感じない
奴は、何も見てない奴だけ。あるいは、何も見ないで帰っていく
役人だけか?) 

自分の言っていることが、どんなに馬鹿な判断をする視野の狭い役
人をつくり出して来たのかわかってんの? それが、まさに、官僚主
義です。

>   「認められ」かつ「正しく申請」されていれば、問題
>    ないですね。田中康夫のように申請したら認められ
>    ないから虚偽の申請をしていたら、アウトですね。

そういう出張の話が「ちゃんと手順をふんでない」のは、担当の役
人がさぼったからです。何故、さぼったのか? そんなことは誰が考
えても簡単に予想できるよね。この手の批判で、一番得をするのは
「仕事をしたくない役人」だけなのさ。君はそれにひっかかってい
るだけ。

> > 単に、あんたが、人のプライベートにつっこんでるだけなんじゃな
> > いの?
>   公用の出張は出発から帰着までプライベートではありません。

寝てるときは? 便所にいる時は? 休暇をとれば、それはもちろん、
プライベートです。なんか勘違いしてんじゃない? 君は、

      なんの権利もなく、人のプライバシーを奪っている。

その根拠は、単に「役人だ」ってだけでしょ。

>    っま、実際は、移動中の労災の問題が発生するので、
>    話は簡単ではありませんね。

あぁ、良く官僚が使う論理ですな。僕も何回か聞かされました。休
暇中の完全に私用の海外旅行でさえ、意味ない書類書かされるし〜

> #   指定席の旅程でグリーン車に乗っていて、頭が
> #   おかしなやつに刺し殺されたサラリーマンの
> #   労災が認められなかったって事件もあったよね。

僕は、自分の出張にグリーン車ぐらい使いますよ。もちろん、そん
な費用はでないけど、自分の仕事のことを考えれば、少しは楽な方
を選びます。それで労災がでなくなるなんてことはありません。常
識の問題だね。それは君もわかっているようですけど。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,